yuki-0913.com Open in urlscan Pro
162.43.120.124  Public Scan

URL: https://yuki-0913.com/vrew-how-to/
Submission: On February 04 via api from US — Scanned from JP

Form analysis 3 forms found in the DOM

POST https://yuki-0913.com/wp-comments-post.php

<form action="https://yuki-0913.com/wp-comments-post.php" method="post" id="commentform" class="comment-form">
  <p class="comment-notes"><span id="email-notes">メールアドレスが公開されることはありません。</span> <span class="required">*</span> が付いている欄は必須項目です</p>
  <p class="comment-form-comment"><label for="comment">コメント <span class="required">※</span></label> <textarea id="comment" name="comment" cols="45" rows="8" maxlength="65525" required="required"></textarea></p>
  <p class="comment-form-author"><label for="author">名前 <span class="required">※</span></label> <input id="author" name="author" type="text" value="" size="30" maxlength="245" autocomplete="name" required="required"></p>
  <p class="comment-form-email"><label for="email">メール <span class="required">※</span></label> <input id="email" name="email" type="text" value="" size="30" maxlength="100" aria-describedby="email-notes" autocomplete="email" required="required"></p>
  <p class="comment-form-url"><label for="url">サイト</label> <input id="url" name="url" type="text" value="" size="30" maxlength="200" autocomplete="url"></p>
  <p class="comment-form-cookies-consent"><input id="wp-comment-cookies-consent" name="wp-comment-cookies-consent" type="checkbox" value="yes"> <label for="wp-comment-cookies-consent">次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。</label></p>
  <p class="form-submit"><input name="submit" type="submit" id="submit" class="submit" value="コメントを送信"> <input type="hidden" name="comment_post_ID" value="363" id="comment_post_ID">
    <input type="hidden" name="comment_parent" id="comment_parent" value="0">
  </p>
  <p style="display: none;"><input type="hidden" id="akismet_comment_nonce" name="akismet_comment_nonce" value="ba6ff3757b"></p>
  <p style="display: none !important;"><label>Δ<textarea name="ak_hp_textarea" cols="45" rows="8" maxlength="100"></textarea></label><input type="hidden" id="ak_js_1" name="ak_js" value="1707033425238">
    <script>
      document.getElementById("ak_js_1").setAttribute("value", (new Date()).getTime());
    </script>
  </p>
</form>

GET https://yuki-0913.com/

<form class="search-box input-box" method="get" action="https://yuki-0913.com/">
  <input type="text" placeholder="サイト内を検索" name="s" class="search-edit" aria-label="input" value="">
  <button type="submit" class="search-submit" aria-label="button"><span class="fas fa-search" aria-hidden="true"></span></button>
</form>

GET https://yuki-0913.com/

<form class="search-box input-box" method="get" action="https://yuki-0913.com/">
  <input type="text" placeholder="サイト内を検索" name="s" class="search-edit" aria-label="input" value="">
  <button type="submit" class="search-submit" aria-label="button"><span class="fas fa-search" aria-hidden="true"></span></button>
</form>

Text Content

 * 働き方
   
   * 動画編集
   * LINEスタンプ
   * ブログ
   * パート
 * 生活
   
   * 家計管理・節約
   * 夫婦生活・考え方
   * 家事
   * ペット
   * お勧め商品
 * プロフィール
 * お問い合わせ

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含む場合がございます。


【動画編集】無料アプリ「VREW」の使い方・写真付きでわかりやすく解説


2022.08.232023.11.06
スポンサーリンク


こんにちはYUKIです。

・動画編集を始めたいけどいきなり有料ソフトを使うのに抵抗がある
・ホームビデオやSNS投稿に少しアレンジを加えたい

と思っている方に向けて
無料で使える動画編集アプリ「Vrew」の使い方を解説していきます。



目次
 * Vrewの魅力
 * Vrewのインストール方法
 * Vrewの使い方を解説
   * 動画を読み込む
   * Vrewマークを消す
   * 動画の不要な部分のカットをする
   * 文字の修正をする
   * クリップ(動画)の分割・統合をする
   * 文字のデザインを決める
   * 画像やBGMを挿入する
   * 動画を書き出す(完成!)
 * まとめ:お疲れ様でした!

スポンサーリンク



VREWの魅力

Vrewの魅力は、なんといっても自動音声認識の機能があることです。
AIが動画の音声を認識し字幕を作成してくれます。

他にも、動画の無音部分を自動でカットできる機能もありますので
初心者でも簡単に動画編集をすることができます。

また無料のアプリでは珍しく
ロゴも消せますので有料級の高機能アプリです。



スポンサーリンク



VREWのインストール方法

公式サイトがありますので、そちらからダウンロードしてください。

【無料ダウンロード】をクリックするだけでダウンロードが完了します。
Windows、Mac共に使用可能です。

「Vrew」公式サイトはこちらから




VREWの使い方を解説

Vrewを用いての、動画作成の手順としては下記になります。
(作業順番はやりやすい順で問題ありません!)

 1. 動画を読み込む
 2. Vrewマークを消す
 3. 動画の不要な部分のカットをする
 4. 文字の修正をする
 5. クリップ(動画)の分割や統合をする
 6. 文字のデザインを決める
 7. 画像やBGMを挿入する
 8. 動画を書き出す(完成!)

では順番に使い方を解説していきますね!


動画を読み込む

Vrewを起動するとこのような練習用ページが現れます。
左上の【新規で作成】のボタンから編集したい動画を読み込みます。

動画素材をファイルから選ぶと、音声認識の言語設定が現れますので
お好きな言語を選び、【確認】をクリックしてください。

その後、アプリ内に動画が読み込まれます。
動画の尺によって数分かかる場合もありますがそのままお待ちください。



選んだ動画素材が出てきたら、読み込みが完了しました。




VREWマークを消す

初めは「Vrew」のロゴマークが動画内に挿入されています。

ロゴをクリックすると【削除】の項目が出てきますので削除しましょう!
(ロゴの表示の協力を求められるタブが出てきますが無視して大丈夫です)




動画の不要な部分のカットをする

カットの方法は2種類あります。
①手動カット…撮影したけれど不要だった部分など
②自動カット…言葉と言葉の間を埋めたいなど(以下ジャンプカット)

例えば、動画始まりの「こんにちは」が不要だと感じ、消したい場合

「こんにちは」をクリックし、画面上の編集タブにある【切り取り】ボタンを押す
(もしくはキーボード【バックスペースキー/デリートキー✖️)】を押す)

このようにして不要な部分を手動で選び、カットすることができます。

--------------------------------------------------------------------------------

続いてジャンプカットですが
Vrewでは一瞬にしてできる機能があります。

それが「無音区間の短縮機能」です。

画面上の【無音区間を短縮】をクリックすると
画面右側のように調整のタブが現れます。

【調整】をクリックすると無音部分が自動で消去されました!

一瞬にして無音部分「…」がカットされました!

あえて無音のシーンを作る場合は、
この機能を用いると、必要な無音場面までカットされてしまうので
前半で説明したように、手動でカットを行ってください。




文字の修正をする

自動音声認識といえど、誤字脱字があったり
撮影環境や滑舌などの影響で正しく字幕が反映されていない部分が出てきます。

クリックすると打ち直せるので、修正しましょう。

「で前」→「手前」/ 「シェリ」→「シェリー」に修正しました☆




クリップ(動画)の分割・統合をする

例えば「こんにちは」だけで字幕を出したい場合
動画の分割を行う必要があります。

分割したい部分にカーソルを合わせクリックし
画面上の【クリップを分割】/ もしくはエンターキーで分割が可能です。

分割ができました☆

--------------------------------------------------------------------------------

統合させたい場合は、
統合させたいクリップを選択し【クリップを統合】をクリックしてください。
複数クリップ選択可能です!




文字のデザインを決める

字幕のデザインをカスタマイズできます。
【字幕】もしくはバージョンによっては【書式】にて字幕の設定が行えます。

 * フォントデザイン
 * フォントサイズ
 * フォントカラー
 * アウトライン
 * アウトラインカラー
 * フォント位置

などの変更が可能です。


画像やBGMを挿入する

必要であれば、動画内に画像を挿入していきましょう。
今回はタイトルを入れていきたいと思います。

画像を表示させたい範囲を選んだら【挿入】→【画像】と進みます。
今回は全体クリップを選択し
【画像の挿入】をクリックし、PCフォルダから入れたい画像を選択します。

画面上で動かすことができますので好きな場所へ配置しましょう。

--------------------------------------------------------------------------------

BGMも同じ手順です。

【挿入】→【BGM】と進みお好きな音楽を選びましょう。
無料で搭載されているものもあります。




動画を書き出す(完成!)

いよいよ、最後の書き出しです。

【フェイル】→【動画をエクスポート】→画質などを設定し【エクスポート】

これにて完成です!!


まとめ:お疲れ様でした!

以上、Vrewの使い方になります。

アニメーション機能など派手な編集はできないですが
基本的な編集は大体行えます。

最大のメリットとして「カット」と「文字起こし」がめちゃくちゃ早く、
しかも簡単に行えるのでかなり使いやすいアプリです。

興味がある方はぜひ、ご自身で体験してみてください^^


にほんブログ村
にほんブログ村ランキング参加中です♪
  ぽちっとしていただけると励みになります












にほんブログ村
にほんブログ村ランキング参加中です♪
  ぽちっとしていただけると励みになります









動画編集
動画編集
スポンサーリンク

シェアする
X Facebook はてブ LINE Pinterest コピー
YUKI
yuki log


関連記事

動画編集


【画像付き】PREMIERE PROの基本的な使い方をやさしく解説!

プロからアマチュアまで世界中の人から愛される人気動画編集ソフトのPremiere
Pro。使い方をマスターすれば、YouTubeやテレビで見る編集が自分でもできるようになります。 しかし初心者の方には
編集の一連の流れがわからないし、色んな...
動画編集


CAPCUT(キャップカット)|動画編集入門に最適アプリ

こんにちはYUKIです。 YouTubeはもちろんTikTokなどのショート動画が普及し一般人でも動画を投稿する時代になりましたね。
・私も動画編集をやってみたい!・でも高度な技術や複雑なソフトには苦手意識を感じる…。・まずは無料で動画が作...
動画編集


【動画編集】有料ソフト:FINAL CUT PRO と PREMIER PRO どちらを選ぶ?

「Final Cut Pro」 と 「Premier Pro」どちらを導入しようか迷っている方に向けての解説記事です。
動画編集


【実体験】動画編集の仕事の取り方・0→1を達成する1番の近道とは?

動画編集のお仕事はどうやって取ればいいの?その疑問を実体験に基づいて解説していきます。
動画編集


【パソコン版】CAPCATで動画編集を始めよう

こんにちはYUKIです。 動画編集をするのには高価なソフトが必要と思われますが実は無料でも十分素敵な動画が作成できます。
今回はCapCat(キャップカット)を使った、簡単な動画編集の方法について解説します。 尚、この記事はパソコンを用いた...
動画編集


動画編集はどんな仕事?【仕事内容を紹介】

動画編集の仕事内容や初期費用などについて解説しています。
【節約・健康・ダイエット】良いこと3拍子のプロテインのおすすめ!

【20代夫婦の子ども事情】子なし夫婦でいる5つの理由


コメント

コメントを書き込む


コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント ※

名前 ※

メール ※

サイト

次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。





Δ

ホーム
働き方
動画編集
YUKI

1995年4月10日生まれ
趣味:ペット / お絵描き / Hulu鑑賞

子なし主婦の28歳です。
美容師(パート)をしながら
自宅で動画編集の仕事をしています。

新しいことに挑戦したいと思い
ブログ活動を開始しました。

※当ブログではアフィリエイト / Google AdSenseによる広告を掲載しています

▷ブログの質問・お問い合わせはこちら

YUKIをフォローする


にほんブログ村
にほんブログ村ランキング参加中です♪
ぽちっとしていただけると励みになります


CATEGORY

 * LINEスタンプ1
 * お勧め商品6
 * パート1
 * ブログ3
 * ペット2
 * 働き方1
 * 動画編集10
 * 夫婦生活・考え方14
 * 家事2
 * 家計管理・節約1
 * 生活1


TAG

考え方12 動画編集9 夫婦6 ショッピング6 アゲ妻4 スキル4 ブログ3 ペット2 本2 子なし2 パート1 専業主婦1 節約1 趣味1 健康1 家事1
イラスト1 LINEスタンプ1


ARCHIVE

 * 2023年12月1
 * 2023年11月2
 * 2023年10月1
 * 2023年2月4
 * 2022年12月1
 * 2022年11月5
 * 2022年10月8
 * 2022年9月5
 * 2022年8月8
 * 2022年7月6


よく読まれている記事

【動画編集】無料アプリ「Vrew」の使い方・写真付きでわかりやすく解説
2022.08.232023.11.06
【XP-Pen / Deco01 V2】初期設定の仕方
2023.02.262023.11.01
専業主婦でいてほしいという旦那の6つの心理
2022.10.052023.01.20
一緒にいるのが気まずい!旦那と喧嘩した日の専業主婦のとある1日
2022.10.022023.02.08
野菜加工・袋詰めのパートってどんなの?仕事内容と体験談
2023.02.072023.11.01
スポンサーリンク

YUKI

1995年4月10日生まれ
趣味:ペット / お絵描き / Hulu鑑賞

子なし主婦の28歳です。
美容師(パート)をしながら
自宅で動画編集の仕事をしています。

新しいことに挑戦したいと思い
ブログ活動を開始しました。

※当ブログではアフィリエイト / Google AdSenseによる広告を掲載しています

▷ブログの質問・お問い合わせはこちら

YUKIをフォローする



カテゴリー

 * LINEスタンプ1
 * お勧め商品6
 * パート1
 * ブログ3
 * ペット2
 * 働き方1
 * 動画編集10
 * 夫婦生活・考え方14
 * 家事2
 * 家計管理・節約1
 * 生活1


タグ

考え方12 動画編集9 夫婦6 ショッピング6 アゲ妻4 スキル4 ブログ3 ペット2 本2 子なし2 パート1 専業主婦1 節約1 趣味1 健康1 家事1
イラスト1 LINEスタンプ1


よく読まれている記事

【動画編集】無料アプリ「Vrew」の使い方・写真付きでわかりやすく解説
2022.08.232023.11.06
【XP-Pen / Deco01 V2】初期設定の仕方
2023.02.262023.11.01
専業主婦でいてほしいという旦那の6つの心理
2022.10.052023.01.20
一緒にいるのが気まずい!旦那と喧嘩した日の専業主婦のとある1日
2022.10.022023.02.08
野菜加工・袋詰めのパートってどんなの?仕事内容と体験談
2023.02.072023.11.01
YUKI

1995年4月10日生まれ
趣味:ペット / お絵描き / Hulu鑑賞

子なし主婦の28歳です。
美容師(パート)をしながら
自宅で動画編集の仕事をしています。

新しいことに挑戦したいと思い
ブログ活動を開始しました。

※当ブログではアフィリエイト / Google AdSenseによる広告を掲載しています

▷ブログの質問・お問い合わせはこちら

YUKIをフォローする

 * ホーム
 * サイトマップ
 * プライバシーポリシー
 * 免責事項
 * お問い合わせ

© 2022 yuki log.
   
 * メニュー
    * 働き方
      * 動画編集
      * LINEスタンプ
      * ブログ
      * パート
    * 生活
      * 家計管理・節約
      * 夫婦生活・考え方
      * 家事
      * ペット
      * お勧め商品
    * プロフィール
    * お問い合わせ

   
 * 
   
   
 * 検索
   


タイトルとURLをコピーしました