a-gree-tokushuseisou.com Open in urlscan Pro
13.112.187.226  Public Scan

URL: https://a-gree-tokushuseisou.com/
Submission: On January 31 via api from US — Scanned from US

Form analysis 0 forms found in the DOM

Text Content

0120-911-770
受付時間:8:00~20:00
無料見積り
お問い合わせ

 * トップページ
 * サービス内容
 * 施工実績
 * 料金内容
 * 会社概要
 * お問い合わせ


孤独死や嫌な臭いでお悩みの方即解決!!

 * 孤独死・・・
 * 清掃業者に清掃してもらったけど汚れや臭いが残っている・・・
 * リフォームや取り換えなど行わずに清掃、消臭してほしい・・・
 * 事故物件を完全に原状復帰してほしい・・・

全国トップクラスの
実績と評価で
その『臭い』『汚れ』
確実に除去できます!!




県内№1の評価と実績

あぐり独自の清掃技術で
汚れ、臭いの根源から徹底除去

臭いは埃にも染みついています。屋内の清掃洗浄を行う事により、「臭い」の80%~90%は除去できます。「あぐり」で使う薬剤は20種類以上の物を状況、状態により対応してゆきます。
臭いには「顔」が有ります。「湿度が高い時や低い時」「気温が高い時や低い時」激しい臭気を発する時も有れば、眠っている時もあります。

また、季節により臭気が残る箇所が変わってきます。多くの業者は汚染部にスポットを当て施工しておりますが、汚染部の臭いの除去は比較的簡単に済みます。また、ジプトーンの消臭が行えるのも中国地方では私共だけです。
このように石膏ボードの消臭を行える数少ない業者の中の1社だと考えております。
詳しくはこちら
『科学』と『化学』を用いた
最先端の技術!!

日々、進化するレストレーション技術によりオゾン燻蒸を行わない施工も行えます。
ただ、高水準の消臭技術が必要となる為、販売先の株式クリエイションの審査、面接を受けクリアしなければ消臭剤の入手は困難です。また、消臭剤自体にシリアルNOが有り厳重な管理が求められている事も有り2023年現在で、この消臭剤の使用ができているのは広島県内では弊社のみとなっています。
詳しくはこちら
他社の清掃の手直し清掃も
多数受注!!

あぐりでは年間でお客様からご依頼いただく特殊清掃の約30%が他社で1度清掃を行った後の汚れや臭いなどの手直し清掃となっています。
他社では除去しきれない臭いや汚れをあぐりでは手直しなど一切なくお客様のご満足を頂ける施工をお約束いたします。
詳しくはこちら
中国地方ナンバー1の
高評価&口コミを獲得!!



テキストテキストテキスト
詳しくはコチラ




特殊清掃専門あぐりとは

遺品整理協会常任理事兼
株式会社あぐり代表取締役
樽本 千雅


『科学』と『化学』を用いた
あぐりの独自の消臭技術!!

皆様、はじめまして㈱あぐり代表の樽本千雅です。虚しい事ですが日本は、すでに高齢化社会となっており悲しい事案が後を絶ちません。それに伴い遺品整理業者も増加傾向に有ります。特殊清掃は遺品整理やハウスクリーニングとは、まったく別の業種です。
また、施工箇所により施工方法、使用する薬剤や季節により、それぞれが異なる完全なオーダーメイド施工です。
遺品整理業を始めた頃、クライアントから他社による特殊清掃後のお部屋の再施工を依頼された事が有りました。そこでクライアントから質問されたのが「この臭いをどう感じますか?」「臭いをどうにかできないでしょか?」との相談でした。それは明らかに「孤独死」による臭気でした。当時の私は特殊清掃の知識を何も持ち合わせておらず、クライアントの要望に応えられない自分自身の「もどかしさ」「無力感」に呆然とした記憶が蘇ります。
また、同時に「臭いが消えて無い!?」「これが特殊清掃なのか?」「これは特殊清掃では無い!!」と感じた瞬間が特殊清掃事業のきっかけでした。私も独学で特殊清掃を学びましたが、どうしても「完全」な消臭に辿りつけず途方に暮れていた時、たまたま、知人の紹介により「特殊清掃では日本で1・2」」と言われる「師」を紹介頂き、特殊清掃を始めたのがスタートでした。当時は臭いの除去だけしか考えない残念な業者だったと思います。「心の余裕」も無く、遺品の扱いや現状回復費への配慮も行わず故人様や遺族の事を考えない施工を行っていたと反省している毎日です。また、未だに「施工方法」や「薬剤」の使用方法など毎日、悩んでいます・・・・・ただ、「自分自身に妥協」さえしなければ必ず臭いは消せるものとも考える「強い信念」と、それにより「心の余裕」が出きた事は自信を持って申し上げられるようになりました。また、昨年より今年、今年より来年と消臭方法も劇的に変化してきています。変わり続ける事が必然的になってきたのが現代の新しい「化学」を応用した特殊清掃で有り、それに順応する為、日々の努力が必要になってきているのも特殊清掃です。
弊社の社名「あぐり」はAgreeを語源としています。これは「納得」「承諾」をクライアント・社会・社員(会社)の「三方良」を基軸に経営を行う事を目的に社名を命名しています。消臭は文字通り「臭い」を「消す」作業です。弊社は「悲しみにより」止まってしまった遺族様の「時」「心」をもう一度、揺らし動かせる施工を目指す事が故人様への「供養」クライアントへの「安心提供」、弊社社員と、その「家族の幸せ」に繋げ社会に恩
送りを行う事がAgree(三方良)だと考えています。
以上、長文となりましたが、消臭でお困りの際、どうしようか?と迷った時は悩まず「あ
ぐり」に御相談ください。異臭は「現象」です。私ども匠スタッフで「根拠」を持って
「原因」<「対策」=「完全消臭」のお手伝いをさせて頂ければと思います。
特殊清掃の豆知識


 * テスト
   
   2024年01月31日


 * テスト
   
   2024年01月31日


 * テスト
   
   2024年01月31日

あぐりのサービス

孤独死現場

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
ゴミ屋敷

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
原状復帰

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
事故物件

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
他社の清掃手直し

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
完全消臭

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
限られた業者のみのライセンス

GOLDMORR・テクニシャンのライセンス取得

一方、特殊清掃でも一部のビルメンテナンス業者とは「カビ」除去では同様の薬剤を使用しています。弊社を含めて中国・四国地方で9社しか使用できていないのが「GoldMorr」です。
この薬品にはゴールドモア・テクニシャン(ライセンス)が必要です。
孤独死等の多くの場合はカビが発生しています。赤カビは「アルカリ性洗剤」で除去できますが、黒カビは除去できません。黒カビには塩素系洗剤が有効とされていますが、市販されている「塩素系洗剤」は、工場から出荷されホームセンターへ陳列されるまでタイムラグが生じます。塩素は常温の場合1~2か月で塩素濃度は約1%以上、下がってきます。弊社が使用している塩素は工場での生産直後から「冷蔵保存」され「冷蔵輸送」「冷蔵管理」特殊清掃等の施工現場へは、クーラーBOXに氷を入れ使用します。
このように特殊な薬剤を特別な管理を行い使用しています。
ゴールドモアオフィシャルサイト
対応エリア

広島県
広島市|広島市 |呉市 |竹原市 |三原市 |尾道市
|福山市|府中市|三次市|庄原市|大竹市|東広島市|廿日市市|安芸高田市|江田島市|安佐南区|安佐北区|安芸区|佐伯区|安芸郡|山県郡|その他全域・・・。
島根県
浜田市|松江市|出雲市
山口県
山口市|岩国市|下松市|周南市|

あぐり本社オフィシャルサイト

あぐり本社の法では遺品整理・生前整理の分野でも専門で行っております。
↓↓ 詳しくはこちらからのオフィシャルサイトから ↓↓
あぐりオフィシャルサイト
お問い合わせはこちら
Copyright