blog.livedoor.jp Open in urlscan Pro
147.92.146.242  Public Scan

URL: http://blog.livedoor.jp/akf0/archives/51192635.html
Submission: On March 24 via manual from JP — Scanned from JP

Form analysis 2 forms found in the DOM

Name: comment_formPOST https://comment.blogcms.jp/livedoor/akf0/51192635/post

<form action="https://comment.blogcms.jp/livedoor/akf0/51192635/post" method="post" name="comment_form" id="comment-form" onsubmit="setCommentAuthor(this); return submitOnce(this.button);">
  <table cellpadding="0" cellspacing="0" class="form">
    <tbody>
      <tr class="input-auther">
        <th class="author">名前</th>
        <td id="comment-author-form"><input id="author" name="author" value=""></td>
      </tr>
      <tr class="input-etc">
        <th>&nbsp;</th>
        <td>
          <label class="input-memorize" for="bake">情報を記憶<input id="bake" type="checkbox" name="cookie"></label>
          <label class="input-rating">評価<select id="rank" name="rating">
              <option value="">--</option>
              <option value="1">1(最低)</option>
              <option value="2">2</option>
              <option value="3">3</option>
              <option value="4">4</option>
              <option value="5">5(最高)</option>
            </select></label>
          <label class="input-rating-face" for="radio-rating-face"><input type="radio" id="radio-rating-face" value="face" name="rating_icon">顔</label>
          <label class="input-rating-star" for="radio-rating-star"><input type="radio" id="radio-rating-star" value="star" name="rating_icon" checked="checked">星</label>
        </td>
      </tr>
      <tr class="input-facemark">
        <th>&nbsp;</th>
        <td><a href="javascript:void(0);" id="emojiLink1" onclick="showEmojiPanel(this.id, 'text')"><img src="https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/tool.gif" id="tool" width="18" height="18" alt="絵文字"></a></td>
      </tr>
      <tr class="input-comment-body">
        <th nowrap="">&nbsp;</th>
        <td>
          <div class="textarea-outer"><textarea id="text" name="body"></textarea></div>
        </td>
      </tr>
      <tr class="submit">
        <th>&nbsp;</th>
        <td><input type="submit" value=" 投稿する " class="button" name="button"></td>
      </tr>
    </tbody>
  </table>
</form>

POST http://www.melma.com/backnumber_175383/

<form method="post" action="http://www.melma.com/backnumber_175383/">
  <table width="132" border="0" cellpadding="0" cellspacing="1" bgcolor="#7EAB00">
    <tbody>
      <tr>
        <td>
          <table border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" bgcolor="#7EAB00">
            <tbody>
              <tr>
                <td>
                  <table border="0" cellspacing="0" cellpadding="1" bgcolor="#ffffff">
                    <tbody>
                      <tr bgcolor="#7EAB00">
                        <td style="text-align: center; font-size: small;"><strong style="color:#FFF !important;">メルマガ登録・解除</strong></td>
                      </tr>
                      <tr bgcolor="#F2FD68">
                        <td>
                          <table border="0" cellspacing="2" cellpadding="0" align="center">
                            <tbody>
                              <tr>
                                <td style="padding-left: 0.3em; font-size: medium;"><a href="http://www.melma.com/backnumber_175383/" target="_blank" style="color:#00C !important;">【出張版】全ては時の中に…</a></td>
                              </tr>
                              <tr>
                                <td style="font-size: x-small;"><label for="yes"><input value="add" name="mailmag" type="radio" style="vertical-align:middle;" checked="checked"
                                      id="yes"><a href="http://melma.com/contents/law.html" target="_blank" style="color:#00C !important;">規約</a><span style="color:#000 !important;">に同意して登録</span></label>&nbsp;</td>
                              </tr>
                              <tr>
                                <td style="font-size: x-small;"><label for="no"><input value="del" name="mailmag" type="radio" style="vertical-align:middle;" id="no"><span style="color:#000 !important;">解除</span></label></td>
                              </tr>
                              <tr>
                                <td style="font-size: x-small;">
                                  <div align="center"><input name="email" type="text" style="width:122px; " maxlength="64"></div>
                                </td>
                              </tr>
                              <tr>
                                <td style="font-size: x-small;">
                                  <div align="center"><input value="dgregist" name="procregister" type="hidden"><input name="btregsit2" type="submit" value=" 送信 " style="color:#000 !important;"></div>
                                </td>
                              </tr>
                            </tbody>
                          </table>
                        </td>
                      </tr>
                      <tr>
                        <td align="right"> <span style="font-size:x-small; color:#000 !important;">powered by</span>
                          <a href="http://melma.com/" target="_blank"><img src="http://melma.com/contents/campaign/k_h_campaign/img/rogo0704.gif" width="83" height="15" border="0" alt="メルマガスタンドmelma! トップページへ" style="vertical-align:middle;"></a></td>
                      </tr>
                    </tbody>
                  </table>
                </td>
              </tr>
            </tbody>
          </table>
        </td>
      </tr>
    </tbody>
  </table>
</form>

Text Content

プログラミングブログを書く3月24日話題の記事


全ては時の中に…

システム開発全般の技術や開発に役立つツール、プログラミングのサンプルを紹介しています。

 * < 【Windwos】WindowsでZipファイルにパスワードを設定する
 * 【VB.NET】VB.NETからAccessファイルに接続する >


2007/11/210:51


【ACCESS】VBAを利用してフォームに値を引き渡す

Accessを利用していると、フォームに値を引き渡したい場合がある。
例えば、一覧で選択した番号を次のフォームでも表示したい等である。
参照方法については、以下のような方法がある。

 1.Forms!フォーム名.コントロール名
 2.グローバル変数を使う
 3.OpenFormで引数として値を渡す

1の方法は、フォーム名に指定したフォームが実体化されている必要がある。これは、フォームを開く前やフォームを閉じた後では使用できないことを意味する。但し、フォームを開いた後に非表示にしている状態では参照できる。画面を遷移する際にフォームを閉じていくような仕様では、参照できないというデメリットがある。
※必ず実体化されているという保証がない限り、この方法は使えない

2の方法は、VBAのグローバル変数を使って値を共有する方法である。
簡単に値を共有することができるが、どこからでもこの値を参照できるため、影響範囲が広い。処理中にグローバル変数の値を変更されてしまうと、影響範囲が広いため、障害の解析に時間がかかる。そのため、値を変更しないものに用途を限定する等の考慮が必要となる。

3の方法は、VBAを使って、開く対象のフォームに引数として値を渡すことができる。そのため、影響範囲が限定的となるため、開くフォームに対して値を渡すには最適な方法となる。

以下、サンプル。

《モジュール》
Sub OpenTargetForm()
 DoCmd.OpenForm "TargetForm", acNormal, , , acReadOnly, , "12345"
End Sub

《TargetForm》
Sub Form_Open(Cancel As Integer)
 Dim args As String

 'OpenArgsプロパティから値を取り出す。
 args = Forms!TargetForm.OpenArgs

 MsgBox args , "引数"
End Sub

モジュールに記述したOpenTargetForm()関数を実行すれば、フォームに値を渡していることを確認することができる。

【補足事項】
・OpenFormの引数として値を渡す。
・OpenArgsプロパティを参照することで値を取得する。
 →開いたフォームのイベントやモジュール内で利用可能。



「ACCESS」カテゴリの最新記事

 * 【Access VBA】ファイルを開いた時に実行するVBA(マクロ)の関数を作成する
 * 【VB.NET】VB.NETからパスワード付きのAccessファイルに接続する
 * 【VB.NET】VB.NETからAccessファイルに接続する
 * 【SQL Server】トリガが起動しない

カテゴリ:AccessVBA(MS-Office)
タグ : ACCESS VBA フォーム 値 引数
 * akf0
 * Comments( 0 )
 * Trackbacks( 0 )
 * 




コメントする

名前   情報を記憶 評価 -- 1(最低) 2 3 4 5(最高) 顔 星    

 


 * < 【Windwos】WindowsでZipファイルにパスワードを設定する
 * 【VB.NET】VB.NETからAccessファイルに接続する >


<<   November,2007   >>


S M T W T F S

        1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
28 29 30  


TagCloud

 * C#
 * C++
 * C言語
 * Excel
 * Microsoft
 * Office
 * Oracle
 * PowerShell
 * PrintDocument
 * Server
 * SMO
 * Spread
 * SQL
 * SQLServer
 * Studio
 * VB.NET
 * VBA
 * Virtual
 * Vista
 * VISUAL
 * Windows
 * WMI
 * アプリケーション
 * イベント
 * インストール
 * クラス
 * コマンド
 * コマンドプロンプト
 * コントロール
 * テーブル
 * データ
 * データベース
 * データ型
 * パフォーマンス
 * ファイル
 * フォーム
 * フォルダ
 * 一覧
 * 印刷
 * 引数
 * 確認
 * 項目
 * 作成
 * 実行
 * 取得
 * 出力
 * 設定
 * 操作
 * 追加
 * 日付
 * 表示
 * 文字列
 * 変換
 * 変更
 * 利用


最新記事

サイトマップ
Windowsの記事一覧
コマンドシェルの記事一覧
VB.NETの記事一覧
Web技術関連の記事一覧
データベース関連の記事一覧
MS Office関連の記事一覧
【C言語】strtok()を利用する場合の注意点
【C言語】数値の桁数を取得する
【Linux】シェルで進捗を表示する

カテゴリ別アーカイブ

サイトマップ (7)
Web技術 (1)
プロジェクト管理 (4)
要件定義 (1)
レビュー (1)
設計技術 (4)
デザインパターン (1)
テスト技法 (2)
ネットワーク (2)
Microsoft (3)
Windows (53)
コマンドプロンプト (32)
PowerShell (19)
Linux (11)
仮想化技術 (8)
統合開発環境(IDE) (15)
GrapeCity (14)
VB.NET (290)
Visual Basic (2)
ASP.NET (4)
AJAX (1)
C/C++ (20)
C# (7)
Java (5)
Google Android (3)
Lua (3)
HTML (4)
CSS (2)
VBScript (10)
WSH (5)
Ruby (2)
PowerBuilder (8)
データベース (11)
SQL (75)
Oracle (26)
SQL Server (61)
Microsoft Office (11)
Excel (39)
Word (4)
Access (5)
VBA(MS-Office) (39)
ソフトウェア紹介 (27)
ソフトウェア(自作) (11)
Eee PC (6)
資格試験 (1)
日記 (2)

月別アーカイブ

2015年12月
2012年12月
2012年03月
2010年08月
2010年07月
2010年03月
2009年12月
2009年10月
2009年08月
2009年07月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月

Recent Comments

【VB.NET】DataGridViewのSelectedRowsを整列する
7033
【VB.NET】スレッドで生成した別のクラスからフォームのコントロールを扱う
ラクチェ
【SQL Server】指定したデータベースのテーブル一覧を取得する
じいさん
【VBS】現在時刻の形式をyyyymmddhhmmssにする方法
さらに通りすがり
【SQL Server】メモリの最大使用量を設定する
hir
【VBS】現在時刻の形式をyyyymmddhhmmssにする方法
ふうらいぼう
【VB.NET】リッチテキストのフォントが勝手に変更されるのを抑制する
なっち
【VC++】スレッド(pThread)を利用する環境を整える
blogleaks
【コマンド】Windowsサービスを削除する
ookuma
【SQL Server】フルテキストインデックスを利用する
taka


Profile


ふりっつ



システムエンジニア
取得資格:
 ソフトウェア開発技術者
 MCP(70-290)
メールマガジン:
 【出張版】全ては時の中に…



メールマガジン


メルマガ登録・解除

【出張版】全ては時の中に… 規約に同意して登録  解除



 powered by


Links

株式会社KITOHA
PictMaster(テスト技法)
Amazon(開発関連書籍)
Crammedia.com(ベンダー試験用問題集)

ブログランキング












Amazon



スポンサー











 * 



Powered by ライブドアブログ