mokeidaisuki.blog.ss-blog.jp Open in urlscan Pro
59.106.28.180  Public Scan

Submitted URL: http://mokeidaisuki.blog.ss-blog.jp/
Effective URL: https://mokeidaisuki.blog.ss-blog.jp/
Submission: On April 11 via manual from JP — Scanned from JP

Form analysis 1 forms found in the DOM

https://mokeidaisuki.blog.ss-blog.jp/search/

<form action="https://mokeidaisuki.blog.ss-blog.jp/search/"> VAN さんの記事から<br>
  <input value="" name="keyword" type="text" class="search-tbox">
  <input value="検索" type="submit" class="input-submit">
</form>

Text Content

 * ブログをはじめる
 * ログイン
 * 

 * #myblog-nickname さん
 * 管理ページ
 * 新規作成
 * 自分のブログ
 * ログアウト






模型ダイスキ!

スケールモデルを中心とした模型の制作日記です。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

前の5件 | -



ちゃぶ台をリペイントする [雑記]

ご無沙汰してます。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、25年くらい前に買ったこのちゃぶ台。模型製作の作業机として使ってきましたが、ニスは剥げ、塗料や接着剤をこぼしたりと汚らしくなってきました。
安物ですが、愛着があるのでリペイントしてみました。


リペイントは、ちゃぶ台の上面と側面のみ行います。まず古いニスを120番、200番のサンドペーパーで落としていきます。作業は屋外でやりました。これが一番大変な作業でした。


安物なので合板貼り合わせでできています。天板と側板が剥がれかけているので、木工用ボンドで接着します。側板が内側に入り込んでしまっているので、ドリルで穴を開け、ヒートンをねじ込んで手前に引っ張り出して、クランプで固定します。


ボンド乾燥後、ヒートンを外して穴に木工用ボンドをつけた爪楊枝を差し込みます。


接着乾燥後、サンドペーパーで削って均せばほとんど目立ちません。


塗装です。ワシンの水性ウレタンニスを使います。イギリスの45型駆逐艦の飾り台を作った時の残りです。
水で薄めることができ、乾燥も20℃で90分と早く、固い皮膜を形成します。


まず新聞紙で養生をして、


塗装1回目。


乾燥後400番のサンドペーパーを軽く当ててから2回目塗装。自分好みの濃さとつやが出たら完成です。


つやつやになりました。


耐久性の高い塗料ですが、水性アクリルシンナーやラッカーシンナーはダメでした。エナメルシンナーは大丈夫でした。

タグ:DIY

2020-07-15 21:16  nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
ファンネルキャップとマスト: 模型ダイスキ! 前回の雪風の時はファンネルキャップのエッチングパーツがありましたが
今回はありません。そこで今回はファンネルキャップの自作に挑戦してみたいと思います。 やり方は以前にも紹介した、モデルグラフィックス2008年10月号の
Takumi 明春氏の記事を参考にしています。 まず手始めに簡単そうな第2煙突からやってみます。
用意する物はピンセット、瞬間接着剤、ケガキ針(コンパスの先)、0.1ミリ銅線。 あと画像にありませんがニッパーです。
画像の赤い棒のような物は割り箸で、先端に2センチくらいののばしランナーが付いてます。
画像右の付箋紙の上に瞬間接着剤を出し、そこに割り箸の先ののばしランナーに付けて 接着していきます。
すいません。作業中は集中していて写真を撮る余裕がありませんので結果のみです。 煙突の上部をくり抜いて中をつや消し黒で塗っておきます。 基本..

10式戦車と機動戦闘車を作った!: 模型ダイスキ! 正月モデリングで10式戦車と機動戦闘車を作りました。 1日から始めて今日までかかってしまいました。 1/72
日本国 陸上自衛隊 10式戦車 試作3号車(PKO仕様) 1/72 JGSDF TYPE10 MAIN BATTLE TANK Prototype No.3
(for PKO) 1/72 日本国 陸上自衛隊 機動戦闘車 試作型(PKO仕様) 1/72 JGSDF MANEUVER COMBAT VEHICLE
Prototype (for PKO) 大きさはこんな感じです。 基本的に手は加えず、ほぼ素組です。ディティールアップ項目は以下の通りです。 共通
・アンテナを伸ばしランナーに ・国連旗の追加 ・揚重用アイプレートをピンバイスで開口 10式戦車 ・ヘッドライトにWAVEのH・アイズミニ(..

千鳥型水雷艇 完成: 模型ダイスキ! デカールと張り線を少し、最後に軍艦旗を艦尾に掲げて完成です! 大日本帝国海軍 千鳥型水雷艇「千鳥」(昭和8年就役時)
IJN CHIDORI-class torpedo bort CHIDORI (comissioned in 1933)
大日本帝国海軍 千鳥型水雷艇「真鶴」(昭和10年改修時) IJN CHIDORI-class torpedo bort MANAZURU (repaired
in 1935) 反省点 今回の制作にあたっては、全体のバランスを考えて、船体を修正しました。
艦首フレアやバウ形状の修正、就役時バルジの追加、アンカーリセス位置の修正、艦橋構造物の修正はある程度うまくできたと思います。
ただ、上部構造物については、改めて見てみると煙突廻りのバランスが..

CG-63 USSカウペンス 完成: 模型ダイスキ! いよいよ大詰めです! マスト、アンテナを取付けてデカールを貼って、細部を仕上げて完成です!
カウペンスには艦橋前に牛の角が生えてます。0.2ミリ真鍮線で作ってみました。 あと本当は艦橋直下、VLS前の壁面は
ピクセルカモフラージュのような迷彩が施されています。 そこをなんとか表現したかったのですが、うまい塗装方法を考えつかなかったので 残念ながら今回は省略しました。
後部マストは第1煙突からの煙で結構すすけています。 XF-69 NATOブラックをブラシで吹いて煤を付けてみました。 後部VLSの両脇にMk.38
25mm単装機関砲をプラ板で作って設置しました。 ヘリ甲板にオスプレイを載せてみました。 オスプレイが着艦するには甲板はちょっと小さいようですね。
(※このキットにオスプレイは付属してません) せっかくなのでフルハルのキット..

Recommended by




あけましておめでとうございます [雑記]



あけましておめでとうございます。
皆様元気にお過ごしででしょうか。
放置気味のブログになってしまってますが、本年もよろしくお願いします。

2020年 元旦


挨拶だけではなんですので、昨年12月の百里基地航空祭画像をちょっとだけ貼っておきます。
ファントム祭最高でした。












ハイレートクライムでちょっと泣いた。






近況です。十数年ぶりにフィルムカメラ始めてます。
MINOLTA New X-700 とCONTAX T2 でぼちぼちやってます。
模型と関係なくてすみません…。



2020-01-01 08:00  nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー




船体の工作(2) [1/700中国海軍054A/056A]

引き続き船体の工作です。

054A型フリゲート
艦首フレアパーツを取り付けるとかなりの段差ができるので、ポリパテを盛って解消します。


ナックルのエッジを損なわないよう、ヤスリがけの方向に注意します。


母材を削りすぎないように注意しながら、納得がいくまでパテを盛って削るの繰り返しです。


サーフェイサーを薄く吹いて滑らかな曲面になったか確認します。


上部構造物も取り付けて、同じようにパテ盛りします。


艦首甲板上の面倒なところに分割線が来ます。溶きパテを爪楊枝で盛って慎重にヤスリがけします。



056A型コルベット
こちらも上部構造物を接着し、パテ盛りします。


塗装の食いつきを良くするため、甲板エッチングパーツにサーフェイサーを吹いておきます。


甲板部分を塗装します。Mr.カラーのラッカー塗料、ジャーマングレーC40にツヤ消し白C62を少量混ぜたものを使用しました。



タグ:艦船模型 プラモデル 模型

2019-06-02 21:48  nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー




船体の工作(1) [1/700中国海軍054A/056A]

改元して元号が令和になりました。新しい世の弥栄を祈ります。
10連休とはいきませんでしたが9連休です。前半はガッツリ模型に取り組みました。


主な参考資料は各艦のWikipedia(中国語版)と防衛省統合幕僚監部HPのプレスリリース、インターネット上の画像などを利用していきます。特に統合幕僚監部の画像は、上から撮影しているものが多くとても参考になります。

054A型フリゲート
購入当時、「054A型フリゲート」のキットは「054A」「054A+」「054A++」の3種類のキットが販売されていました。VANが購入したのは「054A+」のキットです。


この中の「+」が何を意味するのかわからなかったので調べてみると、どうも生産バッチ区分のようです。
「054A型」→「054A型 batch 1」
「054A+型」→「054A型 batch 2」
「054A++型」→「054A型 batch 3」

外観上の違いは、
batch 1:艦首フレアが大きく広がっている。
batch 2:艦首フレアにナックルが付いて上に立ち上がっている。
batch 3:艦首フレア形状はbatch 2と同じ。CIWSがH/PJ-12型からH/PJ-11型に換装されている。
といった感じです。

現在第4バッチが建造中ですが、どうのような外観上の相違があるのか不明です。

ちなみに、購入した「054A+」には「054A」の艦首フレアパーツも付属しており、両方作ることができます。現在、この3つのキットはまとめられ、ひとつのキットで3種類の作り分けができるようになっています。



船体の製作に入ります。
別売りエッチングパーツに付属のテンプレートを使って、上部構造物側面にスジ彫りをしていきます。四角になぞるのは簡単なのですが、艦載艇格納庫のシャッター部分が難しいです。


ルーバー部分はうまくスジ彫りできそうな気がしなかったので、一度開口して別売りエッチングパーツで使用しなくても大丈夫そうなパーツ、PE14番を埋め込みました。



対艦ミサイルのブラスト避けはエッチングに置き換えるので、モデリングヂゼルで削り取りました。



056A型コルベット
こちらはひとつのキットで、「早期型」「后期(後期)型」「反潜(対潜)型」3種類のいずれかを作ることができます。


こちらも調べてみましたが、それぞれ下記に分類されるようです。
「056型 早期」→「056型 batch 1」
「056型 后期」→「056型 batch 2,3」
「反潜型」→「056A型 batch1〜」

艦橋上部および前檣基部の形状が異なります。


「056A型」には艦尾に機雷処分具航走体(おそらく)を出し入れする開口部がああります。


艦載艇格納庫シャッター開口部はバリが多く、そのままではエッチングが入らないので、カッター、ヤスリ等で慎重に形を整えました。


変なところに押しピン跡があるのでパテ埋め。


艦尾のヘリ甲板下ががらんどうなのはちと寂しいので、プラ板で簡単に床と壁をつけました。


部屋の掃除をしてたら、もうやらなくなった釣りの錘が出てきたので、バラストにしました。


タグ:艦船模型 プラモデル 模型

2019-05-01 22:27  nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー




中国海軍054A型フリゲート/056A型コルベットを作る! [1/700中国海軍054A/056A]

「定遠」を作った後は一気に時代を下って、現代の中国艦船を作ります!

現代中国海軍のワークホースとも言うべき、「054A型フリゲート」と「056A型コルベット」を作ります。初めての2隻同時進行になります。
「054A型フリゲート」はNATOコードで「ジャンカイ(江凱)II級フリゲート」と呼ばれています。
"frigate" は中国語では「护卫舰(護衛艦)」と訳すようです。
「056A型コルベット」はNATOコードで「ジャンダオ(江島)級コルベット」と呼ばれています。
"corvette" は中国語では 「轻型护卫舰(軽型護衛艦)」と訳すようですが、本邦防衛省では、「小型フリゲート」と分類しています。
資料によって艦級がまちまちなので悩ましいのですが、今回の制作では「054A型フリゲート」、「056A型コルベット」と統一して呼称したいと思います。

(画像出典:054A型导弹护卫舰 - wikipedia)

(画像出典:056A型导弹护卫舰 - wikipedia)

キットは中国のメーカー、ドリームモデルから1/700のキットが出ています。


それぞれエッチングパーツも用意しました。


実は「052C/052D型駆逐艦」のキットも買っていて、当初は4隻同時進行を目論んでいましたが、これがとんでもない難物で、これに手をつけると時間がかかりそうなのでやめにしました。


簡単に船体の仮組みをしてみます。


「054A型フリゲート」の船体はバスタブ方式。上部構造物の側面は金型の関係上モールドがありません。


デカールを貼って側面のモールドを再現するようになっています。これは斬新。


もう一つ方法があって、別売のエッチングパーツにテンプレートが付属していて、これをガイドにしてスジ彫りする方法です。



「056A型コルベット」は左右分割型で、線が若干太く感じますが、側面のモールドもしっかり再現されています。



いろいろな艦と比較してみます。
「054A型フリゲート」は「あきづき型」と比べるとコンパクトです。艦の大きさで言うと、日本の「はつゆき型」か「あさぎり型」、あるいは今年起工予定の「30FFM」に相当します。
「056A型コルベット」はちょっと今の日本の護衛艦にはないタイプです。しいて言うなら「ゆうばり型」くらいの大きさです。


タグ:模型 艦船模型 プラモデル

2019-04-21 19:37  nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

前の5件 | -



VAN さん

nice! 820
記事 456
テーマ 趣味・カルチャー
プロフィール
ブログを紹介する



ブログを紹介する

ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます

このブログはリンクフリーです。
↓左フレームの「マイカテゴリー」から好きな項目を選ぶと、時系列順に制作日記を読むことができます。



VAN さんの記事をNICE!と思った人 (全86人)

 * ありさ
 * ハマコウ
 * mayu
 * taka
 * いっぷく
 * ネオ・アッキー
 * yam
 * ストックン
 * 青い森のヨッチン
 * おぉ!次郎
 * マルコメ
 * (。・_・。)2k





カレンダー

<< 2022年04月 >>

日 月 火 水 木 金 土           1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29 30




月別表示

 * 2020年07月(1)
 * 2020年01月(1)
 * 2019年06月(1)
 * 2019年05月(1)
 * 2019年04月(2)
 * 2019年03月(4)
 * 2019年02月(1)
 * 2019年01月(3)
 * 2018年09月(2)
 * 2018年08月(2)
 * 2018年01月(1)
 * 2017年12月(1)
 * 2017年09月(1)
 * 2017年07月(1)
 * 2017年03月(1)




最新記事一覧

 * ちゃぶ台をリペイントする
 * あけましておめでとうございます
 * 船体の工作(2)
 * 船体の工作(1)
 * 中国海軍054A型フリゲート/05..




マイカテゴリー

 * 雑記(28)
 * 見学記(30)
 * 過去の作品(5)
 * 1/72サボイアS.21F(13)
 * 1/700雪風(天一号)(10)
 * 1/700タイコンデロガ級(10)
 * 1/700雪風(就役時)(9)
 * 1/700阿武隈(14)
 * 1/700国後(8)
 * 1/700英42型駆逐艦(13)
 * 1/700三笠(16)
 * 1/700睦月(12)
 * 1/700雪風(復員船)(14)
 * 1/700航空戦艦日向(29)
 * 1/700DDH181ひゅうが(22)
 * 1/700インディペンデンス級(9)
 * 1/700第十三号駆逐艦(11)
 * 1/700長良(21)
 * 1/700おやしお型潜水艦(4)
 * 1/700英45型駆逐艦(18)
 * 1/700八島(19)
 * 1/700秋月(12)
 * 1/700DD115あきづき(16)
 * 1/2000フッド(3)
 * 1/700子日(8)
 * 1/700千鳥&真鶴(12)
 * 1/2000比叡(未完)(3)
 * 1/300飛行艇PS-1/US-2(4)
 * 1/72九試単戦(6)
 * 1/700福江(8)
 * 1/72MBT&MCV(1)
 * 1/350すがしま(13)
 * 1/144九四式2号水偵(1)
 * 1/700病院船氷川丸(23)
 * 1/144九五式一型練習機(1)
 * 1/700DD116てるづき(15)
 * 1/700定遠(11)
 * 1/700中国海軍054A/056A(3)




VAN さんがNICE!と思った記事

 * 三沢基地(2021-05-19)
 * よく降ったものです
 * スッキリ!
 * 謹賀新年2021
 * クリスマスプレゼント?
 * アグレッサー襲来!③
 * アグレッサー襲来!①
 * アグレッサー襲来!②
 * 進水式&餅まき
 * 【ハセガワ】 V-22 オスプレイ..




VAN さんがコメントした記事

 * ちゃぶ台をリペイントする
 * 近くの公園の池(Sigma18-2..
 * あけましておめでとうございます
 * ソロキャン用にテントを買いました。
 * 自作塗装ブース(シロッコファン)の..
 * まだ沈まずや、定遠は
 * 10年目の再スタート
 * あけましておめでとうございます。
 * 横田基地友好祭2018に行ってきま..
 * ウラジミール氏の作品を紹介します




最近のコメント

 * Hi VAN, in the..
 * By the way are yo..
 * Hi VAN, hope y..
 * 私も昔、小学生の頃、遊んでいました..
 * ヨッチンさん、こんにちは。 この..




最近トラックバックされた記事

 * 艦橋の工作(2)




リンク集

 * ブリキ缶建造記




読んでいるブログ(RSS)

 * ワンゲル地蔵堂だより~DINING~ 02/28NEW
 * てりぶろ 08/08
 * A Table Top Warrior 04/01
 * 水島造兵廠 07/26
 * 君は宇宙で一人だけさっ♪ 08/20


ブログを作って読者登録

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]
読者になる(RSSに登録)


検索ボックス

VAN さんの記事から


 * はじめてガイド
 * ブログお引越しガイド
 * デザインテンプレートを見る

RSS1.0 | RSS2.0
ファンネルキャップとマスト: 模型ダイスキ! 前回の雪風の時はファンネルキャップのエッチングパーツがありましたが
今回はありません。そこで今回はファンネルキャップの自作に挑戦してみたいと思います。 やり方は以前にも紹介した、モデルグラフィックス2008年10月号の
Takumi 明春氏の記事を参考にしています。 まず手始めに簡単そうな第2煙突からやってみます。
用意する物はピンセット、瞬間接着剤、ケガキ針(コンパスの先)、0.1ミリ銅線。 あと画像にありませんがニッパーです。
画像の赤い棒のような物は割り箸で、先端に2センチくらいののばしランナーが付いてます。
画像右の付箋紙の上に瞬間接着剤を出し、そこに割り箸の先ののばしランナーに付けて 接着していきます。
すいません。作業中は集中していて写真を撮る余裕がありませんので結果のみです。 煙突の上部をくり抜いて中をつや消し黒で塗っておきます。 基本..

10式戦車と機動戦闘車を作った!: 模型ダイスキ! 正月モデリングで10式戦車と機動戦闘車を作りました。 1日から始めて今日までかかってしまいました。 1/72
日本国 陸上自衛隊 10式戦車 試作3号車(PKO仕様) 1/72 JGSDF TYPE10 MAIN BATTLE TANK Prototype No.3
(for PKO) 1/72 日本国 陸上自衛隊 機動戦闘車 試作型(PKO仕様) 1/72 JGSDF MANEUVER COMBAT VEHICLE
Prototype (for PKO) 大きさはこんな感じです。 基本的に手は加えず、ほぼ素組です。ディティールアップ項目は以下の通りです。 共通
・アンテナを伸ばしランナーに ・国連旗の追加 ・揚重用アイプレートをピンバイスで開口 10式戦車 ・ヘッドライトにWAVEのH・アイズミニ(..

CG-63 USSカウペンス 完成: 模型ダイスキ! いよいよ大詰めです! マスト、アンテナを取付けてデカールを貼って、細部を仕上げて完成です!
カウペンスには艦橋前に牛の角が生えてます。0.2ミリ真鍮線で作ってみました。 あと本当は艦橋直下、VLS前の壁面は
ピクセルカモフラージュのような迷彩が施されています。 そこをなんとか表現したかったのですが、うまい塗装方法を考えつかなかったので 残念ながら今回は省略しました。
後部マストは第1煙突からの煙で結構すすけています。 XF-69 NATOブラックをブラシで吹いて煤を付けてみました。 後部VLSの両脇にMk.38
25mm単装機関砲をプラ板で作って設置しました。 ヘリ甲板にオスプレイを載せてみました。 オスプレイが着艦するには甲板はちょっと小さいようですね。
(※このキットにオスプレイは付属してません) せっかくなのでフルハルのキット..

千鳥型水雷艇 完成: 模型ダイスキ! デカールと張り線を少し、最後に軍艦旗を艦尾に掲げて完成です! 大日本帝国海軍 千鳥型水雷艇「千鳥」(昭和8年就役時)
IJN CHIDORI-class torpedo bort CHIDORI (comissioned in 1933)
大日本帝国海軍 千鳥型水雷艇「真鶴」(昭和10年改修時) IJN CHIDORI-class torpedo bort MANAZURU (repaired
in 1935) 反省点 今回の制作にあたっては、全体のバランスを考えて、船体を修正しました。
艦首フレアやバウ形状の修正、就役時バルジの追加、アンカーリセス位置の修正、艦橋構造物の修正はある程度うまくできたと思います。
ただ、上部構造物については、改めて見てみると煙突廻りのバランスが..

Recommended by
スマートフォン専用ページを表示

使い方 - Q&A