business.ntt-east.co.jp Open in urlscan Pro
18.65.168.50  Public Scan

URL: https://business.ntt-east.co.jp/bizdrive/column/post_213.html
Submission: On January 24 via api from JP — Scanned from JP

Form analysis 2 forms found in the DOM

Name: search_formGET https://site-search.ntt-east.co.jp/

<form id="site-search" name="search_form" action="https://site-search.ntt-east.co.jp/" method="GET" onsubmit="return mysearch(this);" role="search">
  <fieldset class="header-search">
    <legend>サイト内検索</legend>
    <p>
      <span><input type="text" name="kw" value="" title="サイト内検索" placeholder="検索" autocomplete="off" aria-autocomplete="list" aria-haspopup="true" class="iSearchAssist"></span>
      <input type="hidden" name="ie" value="u">
      <input type="hidden" name="la" value="jp">
      <button type="submit"><img src="/shared/images/icon_search_01.png" alt="検索" width="15" height="15"></button>
      <script type="text/javascript" src="https://cache.dga.jp/s/ntteast2/search_tool_n3.js" defer=""></script>
    </p>
    <!-- /.header-search -->
  </fieldset>
</form>

GET https://search-biz-drive.dga.jp/

<form method="get" action="https://search-biz-drive.dga.jp/">
  <input class="search-keyword" type="text" name="kw" value="" placeholder="例)クラウド">
  <input type="hidden" name="ie" value="u">
  <button type="submit" class="search-submit"><img class="switch" src="/bizdrive/common/images/icon_searchB_pc.png" width="70" height="56" style="visibility: visible;"></button>
  <a class="search-close" href="javascript:void(0);"><img class="switch" src="/bizdrive/common/images/icon_search_close_pc.png" width="36" height="36" style="visibility: visible;"></a>
</form>

Text Content

サイト内検索



 * サービス開く
    * カテゴリから探す
      * 電話
      * ネットワーク回線/Wi-Fi
      * ICT/クラウド活用
      * アウトソーシング/業務サポート
      * 情報セキュリティ
      * 情報通信機器
    * サービス名から探す
    * キーワードから探す
    * 業種・業態別のおすすめサービス・ソリューション
   
   閉じる
 * ソリューション
 * 導入事例
 * BizDrive
   (コラム)
 * イベント・セミナー
 * サポート
   (ご利用中の方)
 * 資料ダウンロード

 * NTT東日本ホーム
 * WEBで申し込み
 * サポートページ
   ログイン

 1. 法人のお客さまトップ
 2. BizDrive
 3. ICTソリューション
 4. 業務支援
 5. インフラの「老朽化」は、最新技術でメンテナンスできる

 * 課題・ニーズ
   
   - 業務効率化
   
   - コスト見直し
   
   - 情報セキュリティ
   
   - 危機管理
   
   - 営業力強化
   
   - 顧客満足
   
   - 持たない経営

 * ICTソリューション
   
   - ネットワーク
   
   - 業務支援
   
   - クラウド・データセンター
   
   - 情報機器
   
   - Wi-Fi
   
   - 情報セキュリティ対策

   
 * ダウンロード資料
 * お役立ち情報
   
   - 話題・トレンド
   
   - まちづくり
   
   - 法律知識
   
   - 人材育成
   
   - キーマンズボイス
   
   - 朝礼ネタ帳
   
   - ビジネス英語講座
   
   - オフィスソフト使いこなし
   
   - 成功企業の戦略とは
   
   - 情報システム 次の一手
   
   - スペシャルインタビュー
   
   - 特別記事

 * BizDriveとは
   
   - BizDriveとは?
   
   - よくある質問
   
   - お問い合わせ
   
   - BizDriveサイトマップ


 * 課題・ニーズ
   
   - 業務効率化
   
   - コスト見直し
   
   - 情報セキュリティ
   
   - 危機管理
   
   - 営業力強化
   
   - 顧客満足
   
   - 持たない経営

 * ICTソリューション
   
   - ネットワーク
   
   - 業務支援
   
   - クラウド・データセンター
   
   - 情報機器
   
   - Wi-Fi
   
   - 情報セキュリティ対策

   
 * ダウンロード資料
 * お役立ち情報
   
   - 話題・トレンド
   
   - まちづくり
   
   - 法律知識
   
   - 人材育成
   
   - キーマンズボイス
   
   - 朝礼ネタ帳
   
   - ビジネス英語講座
   
   - オフィスソフト使いこなし
   
   - 成功企業の戦略とは
   
   - 情報システム 次の一手
   
   - スペシャルインタビュー
   
   - 特別記事

 * BizDriveとは
   
   - BizDriveとは?
   
   - よくある質問
   
   - お問い合わせ
   
   - BizDriveサイトマップ

閉じる
 * サイト内検索
 * テキストサイズ変更
 * sns
    * 
    * 
    * 



2024.01.24 (Wed)

危機管理

業務支援

テクノロジーでビジネスの現場が変わる!(第33回)


インフラの「老朽化」は、最新技術でメンテナンスできる

 老朽化したインフラのメンテナンスを放置すると、日常生活で思わぬ事故が発生するリスクがあります。しかし、メンテナンスは新しいテクノロジーを使うことで効率化できます。


高度経済成長期に作られたインフラが劣化し始めている

 橋梁やダム、トンネル、水道管、下水道、港湾などのインフラ設備は、私たちの日常生活を支える重要な社会基盤です。しかしそうした設備の多くが、高度経済成長期以降に整備されたもののため、2030年頃には建設から50年以上経過する設備が非常に多くなります。

 国土交通省が2023年1月に発表した「国土交通省におけるインフラメンテナンスの取組」という資料によれば、全国に約73万橋ある道路橋のうち約55%、全国に約1万1,000本あるトンネルのうち約36%が、2030年には建設後50年以上を経過するとしています。

 設備の老朽化を原因とする重大事故も起きています。先に触れた国土交通省の資料では、2012年12月に発生した「笹子トンネル事故」、もそのひとつであるとしています。

 同事故は、中央自動車道上りの笹子トンネルにおいて、トンネル換気用の天井板等が崩落し、走行中の車両3台が天井板の下敷きとなり、死者9名、負傷者2名が発生する大惨事となりました。同事故の調査・検討委員会では事故原因について、天井板をつり下げる部材の設計・施工に加え、経年劣化、点検・維持管理などの要因が複数作用した結果、事故に至ったとしています。

 こうした日常生活の安全を脅かす事故が発生しないよう、インフラの定期的なメンテナンスは欠かせません。しかしながら、人口減少に伴う技術者の減少、自治体の財政状態の悪化などにより、今後は効果的なインフラメンテナンスが行えないケースも十分に起こり得ます。


メンテナンスは「事後保全」から「予防保全」へ

 上記にあげた課題を克服するため、国交省では、持続可能なインフラメンテナンスの実現のための行動計画として、いくつかの指針を示しています。

 まず1つ目が、インフラ設備の「事後保全」から「予防保全」への転換です。

 同省が2019年度から2048年度までのインフラ設備の維持管理・更新費を推計したところ、設備に不具合が生じてから修繕などの対策を行う「事後保全」では、費用は最大約284兆円に到達するとのことです。一方、早期の点検や検査を経て、施設に不具合が生じる前に修繕や更新などの行う「予防保全」であれば、費用を最大約194兆円にまで抑えられるといいます。

 2つ目が、新技術の活用によって、インフラメンテナンスの高度化・効率化を図ることです。具体的には、ドローンを活用した3次元測量や、測量で得たインフラ設備のデータベースを運用するDXへの取組み、AIにより点検箇所を画像認識する技術などです。こうしたテクノロジーを活用することで、将来的に技術者が減少したとしても、少ない人員でもメンテナンスが可能になります。加えて、将来的な施設維持・更新に係るトータルコストの縮減も期待されます。


ダムの劣化箇所もAIが自動で検知する

 新技術を活用したインフラメンテナンスは、すでにいくつかの現場で導入されています。

 たとえば、ドローンを活用した建築物の測量・点検です。測量用ドローンで上空から建築物を計測し、その構造物の3次元データを構築することで、橋梁などの大きなインフラ設備の全体像をリアルタイムで把握することが可能になります。点検者が2次元の図面で点検箇所を示すよりも正確に情報が把握できるため、従来と比べて大幅な工数・コスト削減が期待できます。

 宮城県の鳴子ダムでは、AIを活用した提体(ダムの本体)のコンクリート点検が行われています。同ダムでは、ダム外壁にあらわれる「ポップアウト」と呼ばれる劣化箇所を点検するために、外壁をドローンと航空写真で測量し、高精細な画像で鳴子ダムの3次元モデルを復元。そして、AIが撮影画像からポップアウトが発生していそうな箇所を読み取り、3Dモデルに当該箇所を表示します。作業者は、AIが表示した点検すべき箇所を重点的に検査すれば良いため、点検者の人的労力や点検の個人差などの解消も見込めます。

 インフラ設備は日々使うものである以上、すぐ新品と取り替えることは困難であり、異常に気付くためには日常的な点検が欠かせません。これまでは人間が行っていた点検作業に、最新のテクノロジーが加わることで、インフラの安全はより効率的に、より正確に実施されることになるでしょう。



 * 2024.01.26 (Fri)
   
   業務支援
   
   理想的な会社の在り方とは(第41回)
   
   2024年12月アナログ無線機が使用不可に!電波法改正のポイント

 * 2024.01.26 (Fri)
   
   話題・トレンド
   
   テクノロジーでビジネスの現場が変わる!(第35回)
   
   2024年4月から限定解禁「ライドシェア」の可能性

 * 2024.01.26 (Fri)
   
   ネットワーク
   
   テクノロジーでビジネスの現場が変わる!(第34回)
   
   新たな個人データ収集方法「ゼロパーティデータ」とは


連載記事一覧

 * 第1回 出張が不要になる?新技術「ホロポーテーション」 2016.07.15 (Fri)
 * 第2回 AIがオフィスの空気を管理すれば生産性は上がる? 2016.08.29 (Mon)
 * 第3回 目は口ほどにものを言う、「感情認識」の新ビジネス 2016.09.28 (Wed)
 * 第4回 仕事中の危険を未然に防ぐ「バイタルデータ」とは 2016.10.14 (Fri)
 * 第5回 社会インフラを激変させる可能性を秘めた仮想通貨 2017.10.03 (Tue)
 * 第6回 企業が仮想通貨で資金調達する時代は到来するか? 2018.03.26 (Mon)
 * 第7回 東大廣瀬教授が語る「本気のVRが企業教育を変える」 2021.02.19 (Fri)
 * 第8回 建設業界で注目のDX「デジタルツイン」とは 2021.09.14 (Tue)
 * 第9回 中小企業こそDXに向く。町工場・今野製作所の挑戦 2021.12.10 (Fri)
 * 第10回 小売業の広告販促DX「リテールメディア」の始め方 2021.12.10 (Fri)
 * 第11回 「小売業再建のプロ」が語る、利益率UPのヒント 2022.03.01 (Tue)
 * 第12回 年4億円コスト削減を達成した地方製造業のIoT活用術 2022.03.04 (Fri)
 * 第13回 「幻の日本酒」が安定供給できた裏にデータ活用あり 2022.06.27 (Mon)
 * 第14回 いまどきの企業PRに不可欠、Twitterスペースとはなにか 2022.11.15 (Tue)
 * 第15回 雇用確保につながる可能性も、覚えておきたい「給与のデジタル払い」2022.12.21 (Wed)
 * 第16回 なぜ世界の小売店が「リテールメディア」に参入しているのか?2023.03.06 (Mon)
 * 第17回 経済効果は2兆円!女性の悩みを解決するフェムテックとは2023.03.06 (Mon)
 * 第18回 バブル期京都でDX実現! 24時間稼働の無人工場2023.03.15 (Wed)
 * 第19回 どうする「2024年問題」物流DXの課題と事例2023.03.30 (Thu)
 * 第20回 なぜ企業や自治体が「VTuber」を起用するのか? 2023.03.30 (Thu)
 * 第21回 未来を予測し先手を打つ。「AI需要予測」の活用術2023.03.30 (Thu)
 * 第22回 顧客の本音を読み解く「センチメント分析」の活用法2023.03.30 (Thu)
 * 第23回 「気象ビッグデータ」が売上増とロス削減に貢献する2023.03.30 (Thu)
 * 第24回 消費者から信頼感を得るには、トレーサビリティ向上が不可欠2023.04.28 (Fri)
 * 第25回 健康のDX「パーソナライズド・ニュートリション」2023.09.08 (Fri)
 * 第26回 「Web3」がもたらすビジネスや社会への影響とは2023.09.08 (Fri)
 * 第27回 「観光DX」は日本の観光業をどう変えるのか?2023.10.04 (Wed)
 * 第28回 大手企業も導入「リーガルテック」で何が変わる?2023.10.04 (Wed)
 * 第29回 情報漏えいの原因を解析「デジタルフォレンジック」2023.10.04 (Wed)
 * 第30回 関東大震災から百年、災害対策はどう進化したのか?2023.10.04 (Wed)
 * 第31回 ITに疎くてもDXはできる!老舗食品企業の挑戦2023.11.22 (Wed)
 * 第32回 極地でも高速通信「スターリンク」の可能性2023.12.21 (Thu)
 * 第33回 インフラの「老朽化」は、最新技術でメンテナンスできる2024.01.24 (Wed)
 * 第34回 新たな個人データ収集方法「ゼロパーティデータ」とは2024.01.24 (Wed)
 * 第35回 2024年4月から限定解禁「ライドシェア」の可能性2024.01.24 (Wed)
















用語辞典

BYOD ICT スマートデバイス マルウェア BCP/事業継続計画 標的型攻撃 情報漏洩 ランサムウェア サプライチェーン VPN UTM/統合脅威管理
無線LAN 仮想化 Wi-Fi

用語一覧へ

ページトップへ

ページ上部へ戻る

 * サービス開く
   サービス
    * カテゴリから探す
      * 電話
      * ネットワーク回線/Wi-Fi
      * ICT・クラウド活用
      * アウトソーシング/業務サポート
      * 情報セキュリティ
      * 情報通信機器
    * サービス名から探す
    * キーワードから探す
    * 業種・業態別のおすすめサービス・ソリューション

 * ソリューション
 * 導入事例
 * BizDrive
   (コラム)
 * イベント・セミナー開く
   イベント・セミナー
    * イベント・セミナー トップ
    * NTT東日本 初台ショーケース
    * 渋谷ライブオフィス

 * サポート
 * 資料ダウンロード
 * お知らせ
 * NTT東日本 法人のお客さま サイトマップ
 * フィッシングサイトにご注意ください

 * NTT東日本 ホーム
 * 電報(D-MAIL)
 * 企業情報

 * サイトマップ
 * サイトのご利用条件
 * 商標・著作権
 * プライバシーポリシー
 * 特定商取引法表記

Copyright © 2018 東日本電信電話株式会社
All Rights Reserved.