form.k3r.jp Open in urlscan Pro
46.51.248.56  Public Scan

URL: https://form.k3r.jp/aucfanrobo/contact
Submission: On February 17 via manual from JP — Scanned from JP

Form analysis 1 forms found in the DOM

Name: k3formPOST /aucfanrobo/contact?status=check

<form action="/aucfanrobo/contact?status=check" method="POST" name="k3form" id="form-validation" class="k3-customer-registration-form" novalidate="novalidate">
  <input type="hidden" name="confirmed_ad_label" value="">
  <input type="hidden" name="ref" value="">
  <input id="k3_lang_code" name="k3_lang_code" type="hidden" value="JP">
  <input id="k3_form_style" name="k3_form_style" type="hidden" value="">
  <input type="text" name="is_bot" value="" style="display: none">
  <fieldset>
    <!-- form items -->
    <div class="form-group control-group">
      <label class="control-label" for="input1"> <span class="label-fit label-danger">必須</span>
        <span class="text-top text-bold">問い合わせ内容</span>
      </label>
      <div class="controls">
        <span>
          <select class="form-control required" id="inputf_item_drop3" name="f_item_drop3[]" aria-required="true">
            <option value="" selected=""><選択して下さい> </option>
            <option value="導入・トライアルについて" class="">導入・トライアルについて </option>
            <option value="機能について" class="">機能について </option>
            <option value="料金・お見積もりについて" class="">料金・お見積もりについて </option>
            <option value="その他" class="">その他 </option>
          </select>
        </span>
      </div>
    </div>
    <script type="text/javascript">
      $(function() {
        // IME入力中判定
        let k3_composition = false;
        let k3_input_company_name = $('.k3-customer-registration-form').find('.autocomplete-company-name');
        let k3_input_corporate_number = $('.k3-customer-registration-form').find('.autocomplete-corporate-number');
        // 候補入力の説明用popoverをセット
        k3_input_company_name.data('toggle', 'popover');
        k3_input_company_name.data('placement', 'top');
        k3_input_company_name.data('trigger', 'manual');
        k3_input_company_name.data('title', '表示される候補について');
        k3_input_company_name.data('content', '国税庁で公表されている法人情報をもとに候補を表示しています。該当するものを選択してください。');
        k3_input_company_name.autocomplete({
            // IME入力中でなければ続行
            search: function(event, ui) {
              return !k3_composition;
            },
            source: function(req, res) {
              var loc = location.pathname;
              dir_arr = loc.split('/');
              dir_arr = dir_arr.filter(Boolean);
              if (dir_arr[0] == "form") {
                dn = './';
              } else if (dir_arr.length === 3) {
                dn = '../../';
              } else if (dir_arr.length === 2) {
                dn = '../';
              } else {
                dn = './';
              }
              $.ajax({
                url: dn + 'lib/async/search_company_from_all_japan_company',
                type: "POST",
                dataType: "json",
                data: {
                  sword: req.term
                }
              }).done(function(data) {
                res(data);
                if (data.length > 0) {
                  k3_input_company_name.popover('show');
                } else {
                  k3_input_company_name.popover('hide');
                }
                // console.log(data.length);
              });
            },
            select: function(event, ui) {
              k3_input_corporate_number.val(ui.item.corporate_number);
              k3_input_company_name.popover('hide');
            },
            change: function(event, ui) {
              if (ui.item === null) {
                k3_input_corporate_number.val('');
              }
            },
            autoFocus: false,
            delay: 300,
            minLength: 2
          }).blur(function() {
            k3_input_company_name.popover('hide');
          })
          // IME入力の開始を記憶
          .on('compositionstart', function(event) {
            k3_composition = true;
            k3_input_company_name.autocomplete('disable');
          })
          // IME入力の終了を記憶
          .on('compositionend', function(event) {
            k3_composition = false;
            k3_input_company_name.autocomplete('enable').autocomplete('search');
          })
          // Enterでsubmitされないようにする
          .keypress(function(e) {
            var code = (e.keyCode ? e.keyCode : e.which);
            if (code == 13) { //Enter keycode
              return false;
            }
          })
          // ブラウザのautocompleteが効かないようにする
          .attr('autocomplete', 'new-password');
      });
    </script>
    <div class="form-group control-group">
      <label class="control-label" for="input2"> <span class="label-fit label-danger">必須</span>
        <span class="text-top text-bold">貴社名</span>
      </label>
      <div class="controls">
        <span>
          <input type="text" class="form-control required autocomplete-company-name ui-autocomplete-input" id="input2" name="f_item_company_name" placeholder="貴社名" autocomplete="new-password" value="" aria-required="true">
          <input type="hidden" class="autocomplete-corporate-number" name="f_item_corporate_number" value="" autocomplete="new-password">
        </span>
      </div>
    </div>
    <div class="form-group control-group">
      <label class="control-label" for="input3">
        <span class="label-fit label-danger">必須</span>
        <span class="text-top text-bold">ご担当者名</span>
      </label>
      <div class="controls">
        <span>
          <input type="text" class="kanji_last_name_auto_kana form-control inline mright1 w50 required" id="input3" name="f_item_name_last" placeholder="ご担当者名 - 姓" autocomplete="family-name" value="" aria-required="true"><input type="text"
            class="kanji_first_name_auto_kana form-control inline w49 required" id="input3" name="f_item_name_first" placeholder="ご担当者名 - 名" autocomplete="given-name" value="" aria-required="true">
        </span>
      </div>
    </div>
    <div class="form-group control-group">
      <label class="control-label" for="input4"> <span class="label-fit label-warning">任意</span>
        <span class="text-top text-bold">部署名・部門名</span>
      </label>
      <div class="controls">
        <span>
          <input type="text" class="form-control  " id="input4" name="f_item_division" placeholder="部署名・部門名" autocomplete="" value="">
        </span>
      </div>
    </div>
    <div class="form-group control-group">
      <label class="control-label" for="input5"> <span class="label-fit label-warning">任意</span>
        <span class="text-top text-bold">役職</span>
      </label>
      <div class="controls">
        <span>
          <input type="text" class="form-control  " id="input5" name="f_item_title" placeholder="役職" autocomplete="organization-title" value="">
        </span>
      </div>
    </div>
    <div class="form-group control-group">
      <label class="control-label" for="input6"> <span class="label-fit label-danger">必須</span>
        <span class="text-top text-bold">電話番号</span>
      </label>
      <p class="help-block">ハイフン有り無しどちらでも可</p>
      <div class="controls">
        <span>
          <input type="text" class="form-control required " id="input6" name="f_item_tel" placeholder="電話番号" autocomplete="tel" value="" aria-required="true">
        </span>
      </div>
    </div>
    <div class="form-group control-group">
      <label class="control-label" for="input7">
        <span class="label-fit label-danger">必須</span>
        <span class="text-top text-bold">メールアドレス</span>
      </label>
      <div class="controls">
        <span>
          <input type="text" class="form-control w100 required" id="input7" name="f_item_mail" placeholder="メールアドレス" autocomplete="email" value="" aria-required="true">
          <input type="hidden" name="mail_chk_onoff" value="off">
        </span>
      </div>
    </div>
    <div class="form-group control-group">
      <label class="control-label" for="input8"> <span class="label-fit label-warning">任意</span>
        <span class="text-top text-bold">ご紹介元企業</span>
      </label>
      <div class="controls">
        <span>
          <input type="text" class="form-control  " id="input8" name="f_item_text4" placeholder="ご紹介元企業" autocomplete="" value="">
        </span>
      </div>
    </div>
    <div class="form-group control-group">
      <label class="control-label" for="input9"> <span class="label-fit label-danger">必須</span>
        <span class="text-top text-bold">問い合わせ内容の詳細</span>
      </label>
      <div class="controls">
        <span>
          <textarea rows="12" class="form-control required" id="input9" name="f_item_free1" placeholder="問い合わせ内容の詳細" aria-required="true"></textarea>
        </span>
      </div>
    </div>
    <div class="control-group">
      <label class="control-label" for="input10"> <span class="label-fit label-danger">必須</span>
        <span class="text-top text-bold"> </span>
      </label>
      <div class="checkbox">
        <label class="">
          <input type="checkbox" class="required" name="f_item_select2[]" value="個人情報の取扱に同意します。" aria-required="true">個人情報の取扱に同意します。 </label>
      </div>
    </div>
    <div id="K3_privacy_policy" class="well-form-only privacy-policy-message">
      <div class="note privacy_policy">●個人情報保護方針<br><br>株式会社オークファン(以下、「当社」という。)及びグループ各社(末尾に記載する各会社をいい、以下同じ。)は、当社及びグループ各社が提供するサービスをご利用頂いているお客様の個人情報を取り扱う事業者としてその重要性を認識し、個人情報を適切に利用・保護することが社会的責任であると考えております。
        また、当社及びグループ各社は、個人情報の保護に対して最大限の注意を払い、個人情報の適正な取り扱いと安全管理に不断の努力を続けることをお約束いたします。当社及びグループ各社は、事業活動をするうえで個人情報保護を重要項目とし、以下の「個人情報保護方針」を制定します。<br><br>1.個人情報保護に関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。<br>2.個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩等の予防並びに是正を行います。<br>3.取得した個人情報は、当社及び当社グループ各社のプライバシーポリシーに定めた利用目的の範囲内で取り扱い、利用目的の範囲外での利用が行なわれないための確認手順を設け、実施いたします。<br>4.お客様からの個人情報に関するお問い合わせ、開示等のご請求について、適正に対応いたします。<br><br>平成19年6月1日制定<br>平成27年4月20日改定<br>平成29年12月1日改定<br>平成30年5月18日改定<br>令和元年10月28日改定<br>令和3年4月1日改定<br>令和4年3月7日改定<br>令和4年4月1日改定<br><br>株式会社オークファン 代表取締役
        社長 武永 修一<br><グループ会社><br>株式会社SynaBiz 代表取締役 武永 修一<br>株式会社オークファンインキュベート 代表取締役 井上 正俊<br>株式会社オークファンパートナーズ 代表取締役 石丸 啓明<br>オーエスアールネット株式会社 代表取締役 松本 晶平<br>大阪船場流通マート株式会社 代表取締役 松本 晶平<br><br>●個人情報の取扱いについて<br><br>株式会社オークファン 代表取締役 社長 武永
        修一<br><br><br>1.個人情報の利用について<br>株式会社オークファン(以下、「当社」という。)は、個人情報を下記利用目的で利用いたします。<br><br>1.当社がサービスを提供している会員様及びユーザー様の管理のため<br>2.会員様及びユーザー様の操作履歴情報等を利用し、適切なカスタマーサポート業務を行うため<br>3.当社及び第三者の商品、権利、デジタルコンテンツ及びサービス(以下、「商品等」といいます。金融商品等を含むものとします。)の.販売(サービスの提供契約の締結等を含むものとします。以下同じ。)のため<br>4.ポイントサービス、各種特典等の会員様及びユーザー様へのご提供のため<br>5.共同利用者による、共同利用者・提携会社及び加盟店の各種商品やサービス、通信販売等に関する会員様及びユーザー様へのご提案やご案内のため<br>6.当社商品やサービス等の改善・開発のため<br>7.取得した閲覧履歴や購買履歴等の情報を分析して、趣味・思考に応じた各種商品・サービス提案及び広告配信を行うため<br>8.採用・選考のため<br>9.人事管理のため<br>10.株主様の管理のため<br>11.上記、各利用目的を円滑に達成するために必要な付随的業務を行うため<br><br>2.個人情報の管理について<br>当社は、個人情報を管理する責任部門に個人情報管理統括責任者を配置し、下記の者が個人情報の適切な管理を指導しています。また、当社は、個人情報を正確かつ最新の状態に保つよう努力し、不正アクセス・紛失・破壊・改ざん・漏えいなどが起こらないように、適切な安全管理措置を講じております。<br><br>株式会社オークファン<br>個人情報管理責任者 藤
        豊<br>E-mail:info@aucfan.com<br><br><br>3.個人情報の第三者への提供について<br>当社は、下記のいずれかに該当する場合を除き、お客さまの個人情報を第三者に提供いたしません。<br><br>1.本人の同意がある場合<br>2.法令に基づく場合<br>3.人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合<br>4.公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合<br>5.国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合<br>6.利用目的を達成するために必要な範囲内で、決済代行サービス事業者等に提供する必要がある場合<br><br><br>4.個人情報の委託による管理について<br>当社は、取得した個人情報の取り扱いを外部業者等へ委託する場合があります。この場合、当社の厳正な管理下のもと、必要最小限の範囲で委託先の外部業者等に委託するものといたします。<br><br><br>5.個人情報の共同利用について<br>当社は、取得した個人情報を当社グループ会社と共同利用することがございます。共同利用する個人データの項目、共同して利用する者の範囲、利用目的及び管理について責任を有する者は、下記のとおりです。<br><br>1.共同利用する個人データの項目<br>ア
        ) 住所、氏名、年齢、生年月日、電話番号、電子メールアドレス、その他お客さまが申告された情報<br>イ )
        当社サービスの利用状況や内容に関する情報<br><br>2.共同して利用する者の範囲<br>株式会社SynaBiz<br>株式会社オークファンインキュベート<br>株式会社オークファンパートナーズ<br>オーエスアールネット株式会社<br>大阪船場流通マート株式会社<br><br>3.共同利用する者の利用目的<br>「1.個人情報の利用について」に記載する目的の達成のため<br><br>4.共同利用する個人データの管理について責任を有する者<br>株式会社オークファン<br>東京都品川区北品川5-1-18<br>代表取締役社長
        武永
        修一<br><br><br>6.個人情報開示請求等の受付方法について<br>個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者提供の記録簿の開示又は第三者提供の停止を請求する場合は、下記の手続きに従って、ご郵送にてお問合せ下さい。<br><br>1.開示等のお申し出方法について<br>当社が保有する個人情報の開示・訂正・削除・利用停止(以下「開示等」)のお求めに際しては、ご本人またはその代理の方であることを確認した上で実施しています。開示等のお求めは、恐れ入りますが84円切手を同封の上、「8.個人情報の取扱に関する開示等および苦情相談窓口」記載の問い合わせ先までお申込ください。所定の申請書を郵送させていただきます。<br><br>2.ご請求の際の必要書類について<br>ご請求の際には、ご本人様であることを確認させていただくため、下記のうちいずれか1種類の書類をコピーして、ご提出ください。<br><br><本人確認書類><br>ア.運転免許証<br>イ.旅券<br>ウ.住民基本台帳カード<br>エ.マイナンバーカード(マイナンバー記載部分のみコピーから除いたもの)<br>オ.外国人登録証明書<br><br>また、ご請求される方が、未成年者や成年被後見人の法定代理人またはご本人が開示等の請求に関して委任した代理人である場合には次の通り書類の提出をお願いいたします。<br><br>ご請求される方が法定代理人の場合は下記のaおよびbの書類をご提出ください。<br>a
        ) 代理権確認のための書類<br>ご本人の親権者である場合:ご本人の戸籍謄本のコピー<br>成年被後見人である場合:成年被後見人であることを証明する登記事項証明書<br>b ) 法定代理人であることを確認するための書類 上記に定める本人確認書類と同じ(運転免許証、パスポートなど)<br>委任による代理人の場合は、下記のa、bおよびcの書類をご提出ください。<br><br>a ) ご本人が開示等の請求を代理人に委任する旨明記した委任状 1通<br>b )
        ご本人の印鑑証明書 1通<br>c )
        委任を受けたご本人であることを証明するための書類 1通(上記に定める本人確認書類と同じ)<br><br>&nbsp;3.「開示等の求め」の手数料およびその徴収方法<br>1件につき手数料2,000円(定額小為替証書)と送料600円(定額小為替証書)が必要となります。所定の申請書と同封のうえ、お申し出ください。<br><br>4.開示等の求めに関して取得した個人情報の「利用目的」<br>開示等の求めに伴い取得した個人情報は、開示等の求めに必要な範囲内のみで取り扱うものとします。提出いただいた書類は、開示等の求めに対する回答が終了した後、1年間保存し、その後、安全に破棄させていただきます。<br><br>5.開示の決定<br>当社は、送付された申請書の内容を確認し、開示等の理由があると判断した場合には、申請書に記載された請求者指定の方法により開示等を行います。<br>ただし、ご指定された方法による開示に多額の費用を要するような場合など、当社が指定方法による開示は困難であると判断した場合は、その旨を申請者に通知の上書面の交付による方法での開示をいたします。<br><br>6.非開示について<br>次に定める場合は、非開示とさせていただきます。なお、非開示を決定した場合は、その旨及び理由を通知いたします。<br>ア
        ) 本人による申請に際して本人確認ができない場合<br>イ ) 代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合<br>ウ ) 所定の申請書類に不備があった場合<br>エ ) 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合<br>オ ) 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合<br>カ ) 法令に違反することとなる場合<br>キ )
        当該個人情報の存否が明らかになることによって、違法または不当な行為を助長し、または誘発するおそれのある場合<br>ク ) 当該個人情報の存否が明らかになることによって、国の安全が害されるおそれ、他国もしくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれまたは他国もしくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれのある場合<br>ケ )
        当該個人情報の存否が明らかになることによって、犯罪の予防、鎮圧または捜査その他の公共の安全と秩序維持に支障が及ぶおそれのある場合<br><br><br>7.匿名加工情報の取扱いについて<br>当サイトに掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。当サイト記事からの引用に関しましては「引用元の明示」によって無償で引用頂けます。ただし、全文転載はお断りいたしております。引用許可範囲についても、事前予告なくこれを変更する事があります。また、当サイトのRSSを利用し、コンテンツをそのまま盗用することも禁止しています。<br><br>1.匿名加工情報の作成<br>当社は、法令(以下、「個人情報保護法」をいう。)における匿名加工情報を作成する場合には、次の対応を行います。<br>ア
        ) 法令に従い、適正に加工を行う<br>イ ) 加工の方法に関する情報の漏えいを防止するため、適正な管理措置を行う<br>ウ ) 作成の元となった個人情報の本人を識別するための行為を行わない<br>エ )
        匿名加工情報に含まれる情報の項目を公表する<br><br>2.匿名加工情報の提供<br>当社が匿名加工情報を第三者に提供する場合、匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目と提供の方法を公表するとともに、提供先となる第三者に対して、提供する情報が匿名加工情報であることを通知いたします。<br><br>3.匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目と提供の方法<br>当社は、取得する下記の個人情報について、特定の個人を識別すること及び作成に用いる個人情報を復元することができないよう適切な保護措置を講じたうえで匿名加工情報として作成し、第三者に提供することがありますので、公表いたします。<br><br>ア
        ) 個人に関する情報<br>性別、生年、居住地域、職業等の入力情報、取引情報、利用情報<br>イ ) 提供の方法<br>データファイルとして電子メール等通信機器にて送信<br><br><br>8.仮名加工情報の取扱いについて<br>1.仮名加工情報の作成<br>当社は、法令(下記、「個人情報保護法」をいう。)における仮名加工情報を作成する場合には、次の対応を行います。<br>ア ) 法令に従い、適正に加工を行う<br>イ )
        取り扱う仮名加工情報である個人データの漏えい等その他の安全管理のために必要かつ適正な管理措置を行う<br>ウ ) 作成の元となった個人情報の本人を識別するために、仮名加工情報を他の情報との照合を行わない<br>エ ) 仮名加工情報である個人データ及び削除情報等を利用する必要がなくなったときは、当該個人データ及び削除情報等を遅滞なく消去するよう努める<br>オ )
        仮名加工情報を取り扱うにあたって、電話をかけ、郵便もしくは信書便により送付し、電報を送達し、電磁的方法等を用いて送信し、または住居を訪問するために、仮名加工情報に含まれる連絡先その他の情報を利用しない<br><br>2.仮名加工情報の提供<br>当社は、法令に基づく場合のほか、仮名加工情報(個人情報に該当するものを除きます。)を第三者に提供いたしません。<br><br><br>9.個人情報の取扱に関する開示等および苦情相談窓口<br>当社の個人情報の取扱いに関する苦情については、下記までお申し出ください。<br><br>連絡先<br>〒141-0001
        東京都品川区北品川5-1-18<br>株式会社オークファン個人情報顧客相談窓口<br>E-mail:info@aucfan.com<br><br><br>10.Cookie(クッキー)その他の技術の利用<br>当社のサービスは、Cookie 及びこれに類する技術を利用することがあります。<br>これらの技術は、 当社による当社のサービスの利用状況等の把握に役立ち、サービス向上に資するものです。<br>Cookie
        を無効化されたいユーザーは、ウェブブラウザの設定を変更することによりCookieを無効化することができます。但し、Cookie
        を無効化すると、当社のサービスの一部の機能をご利用いただけなくなる場合があります。<br><br><br>11.アクセス履歴の取得について<br>当社が運営するWebサイトでは、Webサイトの保守やサービス改善を目的とし、お客様のアクセス履歴(アクセスログ)を記録しております。<br>ただし、記録された情報からは特定の個人は一切識別できません。<br>また、お客様の利便性の向上のため、第三者のトラッキングシステムを採用しております。<br><br><br>12.プライバシーポリシーの変更手続き<br>当社及びグループ会社は本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。<br>本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、変更することができるものとします。変更後のプライバシーポリシーは、当社所定の方法により、利用者に通知し、又は当社ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。<br><br><br>13.当社製品・サービス<br>当社では、製品およびサービスの改善のため、以下の第三者サービスを利用する場合があります。<br><br>Google
        Sign-in / Google Gmail<br><br>・Google Sign-inでサインインの上、Gmailをメールアカウントとして利用いただくことができます。<br>・該当する当社製品: オークファンロボ<br>・利用目的: 当社製品内のメール機能におけるメールサーバーとしてGmailを利用する<br>・利用するデータ: Gmail上の送受信メールのデータ<br>・当社製品がGoogle API
        から取得した情報を使用、または他のアプリケーションに転送する場合、Limited Use の要件を含め<br>Google API Services User Data Policyを準拠するものとします。<br>・Google社のプライバシーポリシーに関する説明については同社のサイトをご覧ください。</div>
    </div>
    <!-- form opt -->
    <input type="hidden" name="opt" id="optionsCheckbox" value="1" checked="">
    <input type="hidden" name="recaptchaResponse" id="recaptchaResponse">
    <script src="https://www.google.com/recaptcha/api.js?render=6Lc6FNQUAAAAAFBX8nm1NEilo3hYAsaKmA1CCbjb"></script>
    <script>
      $(function() {
        let k3btn = document.getElementById('k3_to_check_input');
        document.addEventListener('submit', function(e) {
          e.preventDefault();
          k3btn.setAttribute("disabled", true);
          grecaptcha.ready(function() {
            grecaptcha.execute("6Lc6FNQUAAAAAFBX8nm1NEilo3hYAsaKmA1CCbjb", {
              action: 'homepage'
            }).then(function(token) {
              let recaptchaResponse = document.getElementById('recaptchaResponse');
              recaptchaResponse.value = token;
              document.k3form.submit();
              return false;
            });
          });
        });
      });
    </script>
    <!-- form submit -->
    <div id="K3_control_btn" class="control-group">
      <div class="controls">
        <input type="submit" id="k3_to_check_input" name="check_input" class="btn btn-primary" value="この内容で送信 ▷">
        <input type="hidden" name="k3_form_state" value="check_input">
      </div>
    </div>
  </fieldset>
</form>

Text Content

--------------------------------------------------------------------------------


お問い合わせ

--------------------------------------------------------------------------------

必須 問い合わせ内容
<選択して下さい> 導入・トライアルについて 機能について 料金・お見積もりについて その他
必須 貴社名

必須 ご担当者名

任意 部署名・部門名

任意 役職

必須 電話番号

ハイフン有り無しどちらでも可


必須 メールアドレス

任意 ご紹介元企業

必須 問い合わせ内容の詳細

必須
個人情報の取扱に同意します。
●個人情報保護方針

株式会社オークファン(以下、「当社」という。)及びグループ各社(末尾に記載する各会社をいい、以下同じ。)は、当社及びグループ各社が提供するサービスをご利用頂いているお客様の個人情報を取り扱う事業者としてその重要性を認識し、個人情報を適切に利用・保護することが社会的責任であると考えております。
また、当社及びグループ各社は、個人情報の保護に対して最大限の注意を払い、個人情報の適正な取り扱いと安全管理に不断の努力を続けることをお約束いたします。当社及びグループ各社は、事業活動をするうえで個人情報保護を重要項目とし、以下の「個人情報保護方針」を制定します。

1.個人情報保護に関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。
2.個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩等の予防並びに是正を行います。
3.取得した個人情報は、当社及び当社グループ各社のプライバシーポリシーに定めた利用目的の範囲内で取り扱い、利用目的の範囲外での利用が行なわれないための確認手順を設け、実施いたします。
4.お客様からの個人情報に関するお問い合わせ、開示等のご請求について、適正に対応いたします。

平成19年6月1日制定
平成27年4月20日改定
平成29年12月1日改定
平成30年5月18日改定
令和元年10月28日改定
令和3年4月1日改定
令和4年3月7日改定
令和4年4月1日改定

株式会社オークファン 代表取締役 社長 武永 修一
<グループ会社>
株式会社SynaBiz 代表取締役 武永 修一
株式会社オークファンインキュベート 代表取締役 井上 正俊
株式会社オークファンパートナーズ 代表取締役 石丸 啓明
オーエスアールネット株式会社 代表取締役 松本 晶平
大阪船場流通マート株式会社 代表取締役 松本 晶平

●個人情報の取扱いについて

株式会社オークファン 代表取締役 社長 武永 修一


1.個人情報の利用について
株式会社オークファン(以下、「当社」という。)は、個人情報を下記利用目的で利用いたします。

1.当社がサービスを提供している会員様及びユーザー様の管理のため
2.会員様及びユーザー様の操作履歴情報等を利用し、適切なカスタマーサポート業務を行うため
3.当社及び第三者の商品、権利、デジタルコンテンツ及びサービス(以下、「商品等」といいます。金融商品等を含むものとします。)の.販売(サービスの提供契約の締結等を含むものとします。以下同じ。)のため
4.ポイントサービス、各種特典等の会員様及びユーザー様へのご提供のため
5.共同利用者による、共同利用者・提携会社及び加盟店の各種商品やサービス、通信販売等に関する会員様及びユーザー様へのご提案やご案内のため
6.当社商品やサービス等の改善・開発のため
7.取得した閲覧履歴や購買履歴等の情報を分析して、趣味・思考に応じた各種商品・サービス提案及び広告配信を行うため
8.採用・選考のため
9.人事管理のため
10.株主様の管理のため
11.上記、各利用目的を円滑に達成するために必要な付随的業務を行うため

2.個人情報の管理について
当社は、個人情報を管理する責任部門に個人情報管理統括責任者を配置し、下記の者が個人情報の適切な管理を指導しています。また、当社は、個人情報を正確かつ最新の状態に保つよう努力し、不正アクセス・紛失・破壊・改ざん・漏えいなどが起こらないように、適切な安全管理措置を講じております。

株式会社オークファン
個人情報管理責任者 藤 豊
E-mail:info@aucfan.com


3.個人情報の第三者への提供について
当社は、下記のいずれかに該当する場合を除き、お客さまの個人情報を第三者に提供いたしません。

1.本人の同意がある場合
2.法令に基づく場合
3.人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
4.公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
5.国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
6.利用目的を達成するために必要な範囲内で、決済代行サービス事業者等に提供する必要がある場合


4.個人情報の委託による管理について
当社は、取得した個人情報の取り扱いを外部業者等へ委託する場合があります。この場合、当社の厳正な管理下のもと、必要最小限の範囲で委託先の外部業者等に委託するものといたします。


5.個人情報の共同利用について
当社は、取得した個人情報を当社グループ会社と共同利用することがございます。共同利用する個人データの項目、共同して利用する者の範囲、利用目的及び管理について責任を有する者は、下記のとおりです。

1.共同利用する個人データの項目
ア ) 住所、氏名、年齢、生年月日、電話番号、電子メールアドレス、その他お客さまが申告された情報
イ ) 当社サービスの利用状況や内容に関する情報

2.共同して利用する者の範囲
株式会社SynaBiz
株式会社オークファンインキュベート
株式会社オークファンパートナーズ
オーエスアールネット株式会社
大阪船場流通マート株式会社

3.共同利用する者の利用目的
「1.個人情報の利用について」に記載する目的の達成のため

4.共同利用する個人データの管理について責任を有する者
株式会社オークファン
東京都品川区北品川5-1-18
代表取締役社長 武永 修一


6.個人情報開示請求等の受付方法について
個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者提供の記録簿の開示又は第三者提供の停止を請求する場合は、下記の手続きに従って、ご郵送にてお問合せ下さい。

1.開示等のお申し出方法について
当社が保有する個人情報の開示・訂正・削除・利用停止(以下「開示等」)のお求めに際しては、ご本人またはその代理の方であることを確認した上で実施しています。開示等のお求めは、恐れ入りますが84円切手を同封の上、「8.個人情報の取扱に関する開示等および苦情相談窓口」記載の問い合わせ先までお申込ください。所定の申請書を郵送させていただきます。

2.ご請求の際の必要書類について
ご請求の際には、ご本人様であることを確認させていただくため、下記のうちいずれか1種類の書類をコピーして、ご提出ください。

<本人確認書類>
ア.運転免許証
イ.旅券
ウ.住民基本台帳カード
エ.マイナンバーカード(マイナンバー記載部分のみコピーから除いたもの)
オ.外国人登録証明書

また、ご請求される方が、未成年者や成年被後見人の法定代理人またはご本人が開示等の請求に関して委任した代理人である場合には次の通り書類の提出をお願いいたします。

ご請求される方が法定代理人の場合は下記のaおよびbの書類をご提出ください。
a ) 代理権確認のための書類
ご本人の親権者である場合:ご本人の戸籍謄本のコピー
成年被後見人である場合:成年被後見人であることを証明する登記事項証明書
b ) 法定代理人であることを確認するための書類 上記に定める本人確認書類と同じ(運転免許証、パスポートなど)
委任による代理人の場合は、下記のa、bおよびcの書類をご提出ください。

a ) ご本人が開示等の請求を代理人に委任する旨明記した委任状 1通
b ) ご本人の印鑑証明書 1通
c ) 委任を受けたご本人であることを証明するための書類 1通(上記に定める本人確認書類と同じ)

 3.「開示等の求め」の手数料およびその徴収方法
1件につき手数料2,000円(定額小為替証書)と送料600円(定額小為替証書)が必要となります。所定の申請書と同封のうえ、お申し出ください。

4.開示等の求めに関して取得した個人情報の「利用目的」
開示等の求めに伴い取得した個人情報は、開示等の求めに必要な範囲内のみで取り扱うものとします。提出いただいた書類は、開示等の求めに対する回答が終了した後、1年間保存し、その後、安全に破棄させていただきます。

5.開示の決定
当社は、送付された申請書の内容を確認し、開示等の理由があると判断した場合には、申請書に記載された請求者指定の方法により開示等を行います。
ただし、ご指定された方法による開示に多額の費用を要するような場合など、当社が指定方法による開示は困難であると判断した場合は、その旨を申請者に通知の上書面の交付による方法での開示をいたします。

6.非開示について
次に定める場合は、非開示とさせていただきます。なお、非開示を決定した場合は、その旨及び理由を通知いたします。
ア ) 本人による申請に際して本人確認ができない場合
イ ) 代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
ウ ) 所定の申請書類に不備があった場合
エ ) 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
オ ) 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
カ ) 法令に違反することとなる場合
キ ) 当該個人情報の存否が明らかになることによって、違法または不当な行為を助長し、または誘発するおそれのある場合
ク )
当該個人情報の存否が明らかになることによって、国の安全が害されるおそれ、他国もしくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれまたは他国もしくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれのある場合
ケ ) 当該個人情報の存否が明らかになることによって、犯罪の予防、鎮圧または捜査その他の公共の安全と秩序維持に支障が及ぶおそれのある場合


7.匿名加工情報の取扱いについて
当サイトに掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。当サイト記事からの引用に関しましては「引用元の明示」によって無償で引用頂けます。ただし、全文転載はお断りいたしております。引用許可範囲についても、事前予告なくこれを変更する事があります。また、当サイトのRSSを利用し、コンテンツをそのまま盗用することも禁止しています。

1.匿名加工情報の作成
当社は、法令(以下、「個人情報保護法」をいう。)における匿名加工情報を作成する場合には、次の対応を行います。
ア ) 法令に従い、適正に加工を行う
イ ) 加工の方法に関する情報の漏えいを防止するため、適正な管理措置を行う
ウ ) 作成の元となった個人情報の本人を識別するための行為を行わない
エ ) 匿名加工情報に含まれる情報の項目を公表する

2.匿名加工情報の提供
当社が匿名加工情報を第三者に提供する場合、匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目と提供の方法を公表するとともに、提供先となる第三者に対して、提供する情報が匿名加工情報であることを通知いたします。

3.匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目と提供の方法
当社は、取得する下記の個人情報について、特定の個人を識別すること及び作成に用いる個人情報を復元することができないよう適切な保護措置を講じたうえで匿名加工情報として作成し、第三者に提供することがありますので、公表いたします。

ア ) 個人に関する情報
性別、生年、居住地域、職業等の入力情報、取引情報、利用情報
イ ) 提供の方法
データファイルとして電子メール等通信機器にて送信


8.仮名加工情報の取扱いについて
1.仮名加工情報の作成
当社は、法令(下記、「個人情報保護法」をいう。)における仮名加工情報を作成する場合には、次の対応を行います。
ア ) 法令に従い、適正に加工を行う
イ ) 取り扱う仮名加工情報である個人データの漏えい等その他の安全管理のために必要かつ適正な管理措置を行う
ウ ) 作成の元となった個人情報の本人を識別するために、仮名加工情報を他の情報との照合を行わない
エ ) 仮名加工情報である個人データ及び削除情報等を利用する必要がなくなったときは、当該個人データ及び削除情報等を遅滞なく消去するよう努める
オ )
仮名加工情報を取り扱うにあたって、電話をかけ、郵便もしくは信書便により送付し、電報を送達し、電磁的方法等を用いて送信し、または住居を訪問するために、仮名加工情報に含まれる連絡先その他の情報を利用しない

2.仮名加工情報の提供
当社は、法令に基づく場合のほか、仮名加工情報(個人情報に該当するものを除きます。)を第三者に提供いたしません。


9.個人情報の取扱に関する開示等および苦情相談窓口
当社の個人情報の取扱いに関する苦情については、下記までお申し出ください。

連絡先
〒141-0001 東京都品川区北品川5-1-18
株式会社オークファン個人情報顧客相談窓口
E-mail:info@aucfan.com


10.Cookie(クッキー)その他の技術の利用
当社のサービスは、Cookie 及びこれに類する技術を利用することがあります。
これらの技術は、 当社による当社のサービスの利用状況等の把握に役立ち、サービス向上に資するものです。
Cookie を無効化されたいユーザーは、ウェブブラウザの設定を変更することによりCookieを無効化することができます。但し、Cookie
を無効化すると、当社のサービスの一部の機能をご利用いただけなくなる場合があります。


11.アクセス履歴の取得について
当社が運営するWebサイトでは、Webサイトの保守やサービス改善を目的とし、お客様のアクセス履歴(アクセスログ)を記録しております。
ただし、記録された情報からは特定の個人は一切識別できません。
また、お客様の利便性の向上のため、第三者のトラッキングシステムを採用しております。


12.プライバシーポリシーの変更手続き
当社及びグループ会社は本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、変更することができるものとします。変更後のプライバシーポリシーは、当社所定の方法により、利用者に通知し、又は当社ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。


13.当社製品・サービス
当社では、製品およびサービスの改善のため、以下の第三者サービスを利用する場合があります。

Google Sign-in / Google Gmail

・Google Sign-inでサインインの上、Gmailをメールアカウントとして利用いただくことができます。
・該当する当社製品: オークファンロボ
・利用目的: 当社製品内のメール機能におけるメールサーバーとしてGmailを利用する
・利用するデータ: Gmail上の送受信メールのデータ
・当社製品がGoogle API から取得した情報を使用、または他のアプリケーションに転送する場合、Limited Use の要件を含め
Google API Services User Data Policyを準拠するものとします。
・Google社のプライバシーポリシーに関する説明については同社のサイトをご覧ください。


--------------------------------------------------------------------------------

© 2021 aucfan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

×
入力内容が破棄されます。移動してよろしいですか?
いいえ はい
×
入力内容が破棄されます。移動してよろしいですか?
いいえ はい