arscombinatoria.jp Open in urlscan Pro
218.223.86.161  Public Scan

Submitted URL: http://arscombinatoria.jp/
Effective URL: https://arscombinatoria.jp/omi
Submission: On March 09 via api from US — Scanned from JP

Form analysis 1 forms found in the DOM

POST /omi/contact/confirm

<form id="form" action="/omi/contact/confirm" method="post" novalidate="novalidate">
  <div class="form__wrapper">
    <p class="form__text"> お問い合わせ内容を入力し、<br class="sp"><a href="/omi/policy/">プライバシーポリシー</a>をご確認の上、<br> 送信ボタンより送信してください。 </p>
    <div class="form__input__box">
      <div class="form__input__wrapper">
        <select required="" name="type" id="form_type" class="form__input form__input__select">
          <option value="">選んでください</option>
          <option value="このプロジェクトについて">このプロジェクトについて</option>
          <option value="各イベントについて">各イベントについて</option>
          <option value="取材について">取材について</option>
          <option value="その他">その他</option>
        </select>
        <label for="form_type" class="form__label">お問い合わせの種類<span class="is-error-text is-error-type"></span></label>
      </div>
      <div class="form__input__wrapper">
        <input type="text" required="" name="affiliation" id="form_affiliation" placeholder="&nbsp;" class="form__input">
        <label for="form_affiliation" class="form__label">所属先/会社名<span class="is-error-text is-error-affiliation"></span></label>
      </div>
      <div class="form__input__wrapper">
        <input type="text" required="" name="name" id="form_name" placeholder="&nbsp;" class="form__input">
        <label for="form_name" class="form__label">お名前<span class="is-error-text is-error-name"></span></label>
      </div>
      <div class="form__input__wrapper">
        <input type="email" required="" name="email" id="form_email" placeholder="&nbsp;" class="form__input">
        <label for="form_email" class="form__label">E-Mail<span class="is-error-text is-error-email"></span></label>
      </div>
      <div class="form__input__wrapper">
        <input type="tel" required="" name="tel" id="form_tel" placeholder="&nbsp;" class="form__input">
        <label for="form_tel" class="form__label">電話番号<span class="is-error-text is-error-tel"></span></label>
      </div>
    </div>
    <div class="form__input__wrapper -textarea">
      <textarea name="contents" id="form_contents" placeholder="&nbsp;" class="form__input"></textarea>
      <label for="form_contents" class="form__label">お問い合わせ内容<span class="is-error-text is-error-contents"></span></label>
    </div>
  </div>
  <div class="btn__wrapper -noMarginTopSp">
    <span class="form__checkbox__wrapper">
      <label class="form__checkbox">
        <input type="checkbox" required="" name="policy" id="policy" value="true">
        <i class="form__checkbox__visual"></i>
      </label>
      <a href="/omi/policy/">プライバシーポリシー</a>
      <label for="policy">に同意します。</label>
      <span id="policyError" class="is-error-text is-error-policy"></span>
    </span>
    <input type="submit" class="btn" value="送信">
  </div>
</form>

Text Content

日本の風土や歴史文化や技能にひそむ組み合わせの可能性をさぐるために集まりました。近江からはじまる日本の「もうひとつのスタイル」を追求します。

編集工学者 イシス編集学校校長
角川武蔵野ミュージアム館長 



松岡 正剛
MATSUOKA SEIGOW


1944年京都生まれ。父方のルーツは湖北・長浜。オブジェマガジン「遊」編集長、東京大学客員教授、帝塚山学院大学教授などを経て、情報文化と情報技術をつなぐ方法論を体系化した「編集工学」を確立し、様々なプロジェクトに応用。
2000年より「千夜千冊」の連載を開始。同年、 eラーニングの先駆けともなるイシス編集学校を創立。近年は、知識情報の相互編集を可能とする「図書街」、「目次録」、
編集的世界観にもとづく書店空間「松丸本舗」、図書空間「エディットタウン」など本をもちいた数々の世界観を提示する。著書に『知の編集工学』『日本という方法』ほか多数。


天台寺門宗
総本山三井寺(園城寺)長吏



福家 俊彦
FUKE TOSHIHIKO


1959年滋賀県大津市生まれ。立命館大学大学院文学研究科(西洋哲学専攻)修士課程修了。天台寺門宗・総本山三井寺(園城寺)第164代長吏。大僧正、修験道・正大先達。天台寺門宗・教学部長、総本山三井寺執事長などを経て現職。また滋賀県の国峰道場・太神山不動寺の兼務住職を勤める。天台寺門宗並びに三井寺を中心に仏教文化史、建築生産史を研究。著書に『三井の山風どこ吹く風』(方丈堂出版、2012年)。三井寺事典シリーズ『三井寺の文学散歩』(2017年)、『三井寺の精進料理』(2018年)、『三井寺の建築案内』(2018年)、『三井寺建築小史』(2019年)など
。


内田孝 新聞社編集委員 金子博美 琵琶湖グランドホテル 代表取締役 芝田冬樹 叶 匠壽庵 代表取締役社長 竹村光雄 長浜まちづくり 常務取締役 冨田泰伸
冨田酒造十五代目 福家俊彦 総本山 三井寺 長吏 松岡正剛 編集工学者 村木康弘 村木アセット・コンサルタンツ 代表取締役 鷲尾龍華 大本山 石山寺 座主

加藤賢治 成安造形大学 芸術学部 教授 川戸良幸 びわこビジターズビューロー 会長 柴山直子 柴山建築研究所 取締役社長 對馬佳菜子 観音ガール 橋本英宗
丸三ハシモト 代表取締役 福家俊孝 総本山 三井寺 執事 三宅貴江 『湖国と文化』 編集長 横谷賢一郎 博物館学芸員

チェアマン | 中山雅文
プロデューサー | 和泉佳奈子
プロジェクトエディター | 中村碧   中村裕一郎


 * 2023.02.15
   TOPICS
   動画販売のお知らせ 第2回「還生の会」国家と宗教ー最澄の目指したもの


 * 2023.01.19
   EVENT
   2月19日 末木文美士氏による第4回「還生の会」申込開始


 * 2023.01.19
   TOPICS
   第3回「還生の会」のダイジェスト


 * 2022.12.07
   TOPICS
   龍門節会|したく


 * 2022.11.30
   TOPICS
   松岡正剛の旅考長濱 11|江北図書館


 * 2022.11.28
   TOPICS
   動画販売のお知らせ 第1回「還生の会」日本仏教の見方


 * 2022.11.16
   TOPICS
   松岡正剛の旅考長濱 10|冨田酒造


 * 2022.11.08
   EVENT
   12月21日 末木文美士氏による第3回「還生の会」申込開始


 * 2022.11.02
   TOPICS
   松岡正剛の旅考長濱 9|石道寺


 * 2022.10.19
   TOPICS
   松岡正剛の旅考長濱 8|長浜曳山祭 子ども歌舞伎

ニュース一覧





まねき

近江をおとずれたマレビトたちの記録です。
芭蕉、フェノロサ、白洲正子を魅了した近江を現代の名人・達人が感じます。

近江ARS「松岡正剛の近江視察 関蝉丸神社と芸能編」

時 2021年9月8日-9月9日
処 関蝉丸神社


近江ARS「松岡正剛の近江視察 石山寺と発見編」

時 2021年9月8日-9月9日
処 石山寺


近江ARS「松岡正剛の近江視察 法明院 フェノロサとビゲロー編」

時 2021年9月8日-9月9日
処 法明院


おこし

近江からはじまる「にほん語り」です。
心と技を持ち出して、もてなし・しつらい・ふるまいを工夫します。

近江ARSキックオフイベント「染め替えて近江大事」

時 2022年12月03日
処 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール「大ホール」


本條秀太郎「近江三味線語り」の名残りのひと時 大津絵に寄せ書きを

時 2021年08月01日
処 三井寺 光浄院客殿
出演 三味線:本條秀太郎・本條秀慈郎/チェロ:森田啓佑/大津絵:5代目高橋松山/語り:松岡正剛


近江三味線語り

時  2021年08月01日
処 三井寺 光浄院客殿
出演 三味線 本條秀太郎、本條秀慈郎 / チェロ 森田啓佑 / 語り  松岡正剛


つどい

近江を考えるために松岡正剛著『日本文化の核心』の読書会からスタートした百間サロン。
好奇心の赴くまま活動を広げます。

近江ARS|百間サロン「大津読み①ー松岡正剛著『日本文化の核心』とともに」

時  2020年7月2日
処 琵琶湖グランドホテル 京近江
一覧

お問い合わせ内容を入力し、
プライバシーポリシーをご確認の上、
送信ボタンより送信してください。

選んでください このプロジェクトについて 各イベントについて 取材について その他 お問い合わせの種類
所属先/会社名
お名前
E-Mail
電話番号
お問い合わせ内容
プライバシーポリシー に同意します。


近江ARS本部

滋賀県大津市栗林町3番1号
中山事務所内


近江ARS総局

東京都千代田区九段南2-2-8
松岡九段ビル 百間内

©️ OMI ARS 2021